1: 稼げる名無しさん 2021/03/12(金) 17:54:58.07 ID:eZ8D3IOz.net
題の通りの質問です。
特に数学がひどく、周りのみんなが140-160平気で叩き出してるのに、僕は頑張って120ぐらい。とはいえ、答えを見て復習してる時は、『こんなのどうやって試験中に思いつくん?』とは思うものの『何言ってるか全くわからん』って感じではないのです。
一体何が足らないのでしょうか?やり込み不足?
特に数学がひどく、周りのみんなが140-160平気で叩き出してるのに、僕は頑張って120ぐらい。とはいえ、答えを見て復習してる時は、『こんなのどうやって試験中に思いつくん?』とは思うものの『何言ってるか全くわからん』って感じではないのです。
一体何が足らないのでしょうか?やり込み不足?
できれば具体的に教えてください。
ちなみに私は今年から浪人する医学部志望生です。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジレスすると偏差値2、30(授業についていけていないレベル)から65くらいまでは簡単に上がる。
30-65までは過去問などから出題されやすいところを分析、解けない問題は解説の丁寧な問題集を利用し基礎をしっかりと。
スレ内でも出ているがチャート式はかなり優秀。
そちらの解説でわからない場合は、さらに解説が丁寧な参考書に手を出すとよい。
難易度が極端に高い問題に手を出したり、試験にあまり出題されない範囲を完璧にしようとしたりしなければ数か月で達成できるかと。
それ以上は応用系問題をしっかりやりこんで、発想できるようにしておくべき。
具体的に言うと4STEPの発展問題(東大や京大で出た問題)あたりを毎日解いておくとよいかな。
ただこのあたりの発展問題はそこまで偏差値の高い大学を目指さない場合は無駄になる可能性もあるので注意だ。