例えばやけど、毎月30万収入増えたとしたらなにする?

1: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 01:42:09.44 ID:j5lM9B+Lr.net
教えてください

2: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 01:42:37.42 ID:UtTxDgna0.net
とりあえず実家出る

3: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 01:42:49.75 ID:Y9PbYIWN0.net
毎月募金する

4: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 01:43:08.46 ID:HFl7MgIO0.net
全部投資に回すわ

6: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 01:44:15.12 ID:j5lM9B+Lr.net
>>4
何に投資する?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
投資か仕事の商品を買うか。
あ、でも1ヶ月分くらいはちょっと息抜きに使いたいかも。
yaruyara_niyari

 安定して30万増えるなら色々と考えられるな。


Amazon国内メーカー直取引完全ガイド(増補改訂版)

続きを読む

元記事へ

経済同友会会長、防衛増税に激怒「消費税を上げればいいじゃないか」

1: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 11:17:06.41 ID:+5CHO1myM.net
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は13日の記者会見で、防衛費増額の財源について「消費税的なもので
国民全体があまねく負担すべきだ」と述べ、安全保障の受益者である国民や企業など社会全体で担い、法人税など特定税目の増税に偏るべきではないとの考えを示した。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 ちょっとお腹痛くなってきた。

muripo

続きを読む

元記事へ

【日本政府】防衛費増額の財源「復興特別所得税」を20年ほど延長する案が浮上

1: 稼げる名無しさん 2022/12/13(火) 23:28:50.11 ID:05HpoY4R9.net
防衛費の増額のため、毎年度1兆円を超える財源を増税によって確保する方針が示される中、財源の1つとなっている「復興特別所得税」を20年ほど延長する案が浮上しています。
政府与党は1兆円の財源のうち、7000億~8000億円を法人税、2000億~3000億円をたばこ税で、またおよそ2000億円を「復興特別所得税」の一部でまかなう案を検討しています。
防衛費の増税分の大部分をしめる法人税については、企業ごとに決まる法人税額に5%程度を上乗せする案が検討されています。
また、所得税額に2.1%を上乗せし徴収している「復興特別所得税」のうちおよそ半分の2000億円を防衛費の財源に転用することが浮上しています。
復興財源が減らないように「復興特別税」自体の期限を2037年から20年ほど延長する案も浮上しています。
一方、自衛隊の施設整備には「建設国債」をあてる案も検討されています。
建設国債は公共事業に限定された国債のため建設国債が自衛隊にあてられれば大きな方針の転換となります。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

何故?
yaruyara_niyari

 ・・・。

続きを読む

元記事へ