主な要因は食料品の相次ぐ値上げで、「生鮮食品を除く食料」は前の年の同じ月と比べて7.5%上昇し、1976年8月以来46年4か月ぶりの水準となっています。具体的には、▽「食用油」が32.5%▽「焼き魚」が24.6%▽外食の「ハンバーガー」が18.3%▽「炭酸飲料」が15.6%▽「輸入品の牛肉」が13.1%▽「チョコレート」が9.2%▽「牛乳」が8.6%と、それぞれ上昇しました。エネルギーをみると、▽「ガス代」が36.2%▽「電気代」が26%上がったほか、去年11月に東京23区などのタクシー運賃が値上げされたことを受けて、▽「タクシー代」が14.4%上昇しました。
うーん、生活に関わるものが爆上げという印象だお。
これはかなり辛いお。

50%OFFクーポン登場中だお
【松屋】ロースかつ & カレー 40食セット(三元豚ロースかつ×20 オリジナルカレー×20)(冷凍食品)牛丼