1: 稼げる名無しさん 2023/02/01(水) 08:24:22.06 ID:VeRrSWoG9.net
日銀の黒田東彦はるひこ総裁が就任直後から実施してきた大規模な金融緩和は、任期満了の4月で10年になる。金融市場に大量にお金を流し込む異例の政策を長期にわたり行ってきたが、当初日銀が目指した経済の好転はいまだ実現できていない。副作用による市場のひずみも見過ごせないものとなっている。日本経済の10年の変化を、物価、GDP、国債残高、為替の4つのデータで振り返る。東京新聞 2023年2月1日 06時00分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ソース元に関して意見はあると思うけれど、結果として出ている数字は残念ながら成功とは言い難いところはあるのかなと。
まず第一の矢の名目GDP600兆円が失敗、第二の矢の出生率1.8も失敗、第三の矢の介護離職者ゼロも失敗では。。。
参考ソース:安倍内閣の経済財政政策
まず第一の矢の名目GDP600兆円が失敗、第二の矢の出生率1.8も失敗、第三の矢の介護離職者ゼロも失敗では。。。
参考ソース:安倍内閣の経済財政政策
理由は増税、社会保険料アップ等の国民の負担増、各種規制や政策、外交の問題などなど考えられるな。
ちなみに「他の政党であれば」という話ではなく、どのあたりを改善すればよくなるかが重要かなと。(もちろん他の政党でもいいが)
今までの流れを引き継いで負担増に次ぐ負担増では10年後もまた同じ状況になってしまいそうだ。