週末なのに。翌日曜日に別ルートを歩き1つだけみつけた。米国では夏から新学期がはじまる8月末までに引っ越しを希望する人が多く、3月から6月ごろまでは住宅売買が1年で最も盛んになる。
内覧会を「はしご」する購入希望者は多く、昨年までは近所に不動産会社の看板が並んだ。状況は一変した。理由は明らか。
高金利を背景に、低い固定金利の住宅ローンで購入した米国人の多くは住宅を買い替えるインセンティブがない。
物件の供給は非常に少なく、住宅在庫は歴史的低水準。しかも価格は手の届かない水準に高騰した。
住宅情報のリアルター・ドットコムによると、ロサンゼルスの2月時点の住宅価格中央値は97万ドル(約1億4500万円)。前年同月比で5.3%上昇した。
日本経済新聞電子版が「億ション時代」の記事を掲載したが、米国では価格高騰に加え、住宅ローン金利が日本より大幅に高い。
ダウ・ジョーンズの15日時点のデータによると、米国で最も人気のある30年物固定金利は7.19%。3年前は3.86%だった。
ロサンゼルス・タイムズ紙は、100万ドルの住宅を20%のダウンペイメント(頭金)で購入する場合、月の支払額は6492ドル(約96万7300円)に達すると報じた。ロサンゼルスで中央値価格の住宅を購入する余裕のある世帯は11%しかいないとしている。
不動産情報サイトのジローは、米国で無理なく住宅を購入するために必要な年収は2020年以降に80%急増したと2月29日付メモで伝えた。
住宅購入に必要な年収の全米中央値は10万6000ドル(約1580万円)、20年前と比べ4万7000ドル(約700万円)増えたとしている。
いま話題のエヌビディアの本社がある北カリフォルニアのサンノゼの住宅購入に必要な年収は45万4296ドル(約6770万円)。必要年収高額ランキングの首位で、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴとカリフォルニア州の都市が続いた。
ニューヨーク市は21万3615ドル(約3180万円)だった。米国の一般家庭のマイホームの夢が崩れたとブルームバーグ通信は伝えた。