ビジネスSNSのリンクトイン・ジャパンは8日、日本を含むアジア太平洋地域の仕事観に関する調査結果を発表した。今後1年の仕事への期待値について、日本は3年連続で最下位となった。管理職における女性比率も突出して低く、男女間における平等意識の差も浮き彫りになった。
調査は1月下旬、オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポールで約1万人の男女を対象に実施した。日本からは約1200人の回答を得た。
今後1年の仕事への期待値を、100を自信の基準点として数値化したところ日本は85で最下位だった。トップのインド(111)や中国(104)より低く、特に「ビジネスチャンスへのアクセス」などの評価点が低かった。全体では9カ国で調査した2019年、22カ国で調べた20年に続いて3年連続の最下位となった。
「人生で成功するために重要な要素」を聞くと、7カ国平均では「努力すること」という回答が首位だった。次いで「機会への平等なアクセス」や「適切な人脈」などが挙がったが、日本だけの回答を見ると2位は「運」だった。経済の見通しが明るくない中で、キャリア形成は運頼みという人が多い結果となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ080W80Y1A300C2000000/
投稿者: marketchronicle
小泉進次郎「コンビニのスプーンやフォークを有料化します」
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。
9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。
コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後、対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示されます。
小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としています。新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209283.html
会社員辞めるためにYouTubeとブログ始めた結果
年齢なりに出世しないと同期にどんどん追い抜かれ会社に居づらくなる
このブログが確実に閉鎖に近づいているというお話
最近、特に去年からブログを更新するモチベーションが落ちていましたが、
今年の確定申告をしたところ投資(投機)での利益に比べ、
ブログ収益が相当厳しいことになっていることを思い知らされました。
ピケティの言うr(投資リターン)>g(まとめブログ更新)みたいな状態になってます。まとめブログ更新をgと呼ぶのはおかしい気もしますが。投機をrと言う方がおかしいやろがい。
実は先週、確定申告書類を作り終えた時点で、
「このブログは2021年3月31日をもって閉鎖します」
という記事を下書き保存までしましたが公開を撤回することにしました。
相場の閑散期にはザラ場中にまとめ記事を編集することも良くあるので、
(ちなみに今は忙しくてそんな暇は全くない)もう少しの間はブログを更新しようと思います。
赤枠のどこかに中の人の投機ブログが紛れ込んでいるので
酔狂な方は探してみてください。
あとクソどうでもいい話ですが、
引きこもり脱出のために唯一課金しているドラクエウォークのゴールドパス
(歩くとガチャを引くために必要なマイレージを無課金者より多くもらえる)
が全然消費できずに金をドブに捨てる日々が続いてます。
最近は朝8時から24時ごろまで相場を見てるので外出する時間がほとんどありません。
休みの土日は1日10時間くらい寝てまとめブログ更新して、
家の掃除をしていたらいつの間にか月曜日に…