疲れたときに自然回復力アップさせる薬教えてくれ

1: 稼げる名無しさん 2019/11/12(火) 22:55:07.851 ID:gf1DXr8Q0.net
キューピーコーワゴールドαよりいいやつある?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 アリナミン系の高いやつは本当に効く・・・けれど、基本は運動睡眠食事で回復させるのが一番だと思うお。

 個人的な感想だと有酸素系の運動を始めて2、3ヶ月目には体が慣れて疲れがほとんど溜まらなくなる&疲労からの回復がとても早くなったお。
 その際運動前のアミノ酸補給とゴールデンタイム(信憑性は低いらしいけれど、どうせ飲むならこのタイミング)のプロテイン補給はしっかりしていたお。

acha

具体的な変化:
ジムに行くとへとへとで次の日体が重い→ジムで運動をしてもサウナに入ったくらいの清涼感、次の日も余裕で動ける
腕立て伏せがきつくて途中から膝をついてしまう→腕立て伏せが非常に楽、逆立ちしても出来る
運動途中でスタミナ切れ、へたりこむ→常時足を動かしてもスタミナが切れない、むしろ追加で動ける
ベッドに入ってもなかなか寝付けない→ベッドに入ると即寝付ける

お高いけれど飲みやすい、続けやすいアミノバイタル
他のアミノ酸系サプリに比べて美味しいと思うお


味の素 アミノバイタルプロ30本入箱

いつも紹介しているDNSのプロテイン
作る手間いらず、容器を洗う面倒さもない、美味しい
とにかく続けることにフォーカスされているので個人的にオススメだお(やる夫・管理人共に常用)

DNS プロテインドリンク プロエックス 350ml 24個入り マンゴー

続きを読む

元記事へ

【環境】みんなが「おいしい」代替肉 高まる環境意識 市場活況

1: 稼げる名無しさん 2021/03/14(日) 14:20:01.01 ID:CAP_USER.net
カフェの店頭に「大豆ミート」の文字が躍り、市民権を得つつある代替肉。大豆などを使い肉のような見た目や食感に仕上げたもので、これまでは主に菜食主義の人向けのものだった。しかし今や肉好きな人でも満足感を得られるような商品も登場し、市場は拡大中だ。背景には持続可能な開発目標(SDGs)の浸透による人々の環境意識の高まりがありそうだ。(石原颯)
 バンズからはみ出るほどの大きなパテ、あふれ出るチーズ-。写真のホーリーカウチーズバーガー(1298円)はボリュームがあり、一見、おしゃれなカフェで出されるグルメバーガーのよう。だが実は、植物から作られた「プラントベースドミート(PBM)」と呼ばれる代替肉を使ったヘルシーな一品だ。
 オランダ発の代替肉ブランド、ベジタリアンブッチャーと国内専売契約を結んだベジタリアンブッチャージャパン(東京)が昨年8月、東京・池袋にレストランをオープン。ハンバーガーを中心に代替肉を使った料理を供している。
 ハンバーガーに挟まったパテはビーフのようなしっかりとした食感。原料は大豆がメインというが豆っぽさはほとんど感じられない。同社の村谷幸彦社長は「PBMは(菜食主義の)ヴィーガンやベジタリアンの人向けの商品だったが、肉を食べる一般消費者に向けた商品開発に転換している。店舗で出すメニューも一般の人においしいといってもらえるように開発した」と話す。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とりあえずお互いに住み分けが出来ればそれで・・・。
ただ最近地球にやさしいと言われ始めている虫食を勧めてくるのはやめて欲しいかも。
有名なところで何度か食べてみたけれど見た目や食感が苦手だお。
yaruyara_niyari

 人それぞれ好みがあるしな。
 俺も住み分けできればと思う。

続きを読む

元記事へ

松屋「豚汁」100円キャンペーンを開催。豚汁&生野菜セットはさらにお得な190円

1: 稼げる名無しさん 2021/03/14(日) 20:37:05.41 ID:5tmfqrnD9.net
f06f9_1683_2dd9fc65aebeeabf2bb5e56b439970c4
牛丼チェーン「松屋」は3月16日午後3時から、「豚汁値引き」キャンペーンを開催し、「豚汁」を税込100円で販売する(一部店舗除く)。
3月23日午前10時までの期間限定。
「豚汁値引き」キャンペーンでは、「豚汁」を通常税込190円のところ、90円値引いた“税込100円”で提供する。
「豚汁生野菜セット」は通常価格税込300円から110円値引いた、“税込190円”。テイクアウトも可能。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 結構お腹にたまるし僕は好きだお!
 期間中に一度食べにいこうかな!

yaruo_warai

続きを読む

元記事へ

【移住するなら】「災害に強い街」ランキング、発表される

1: 稼げる名無しさん 2021/03/14(日) 11:39:09.46 ID:ebCEapy39.net
【埼玉強し】「災害に強い街」 1位は所沢 ベスト3、埼玉が独占

東日本大震災後、相次ぐ地震や水害で防災意識が高まりを見せる中、住宅情報誌SUUMO(スーモ)が特集した「災害に強い街」の1位に所沢市が選ばれるなど、上位を埼玉の自治体が独占して注目を集めている。データを提供し記事を監修した、大学や建設会社の研究者らでつくる地盤工学会関東支部の研究委員会は「各地域の強みや弱みを把握するためにデータを利用してほしい」としている。【山越峰一郎】
 1都3県の「災害に強い街」のランキングは、SUUMOの2020年10月27日号で公表され、1位は所沢市、2位は和光市、3位は北本市だった。
 このランキングは、地盤工学会関東支部が東京、埼玉、千葉、神奈川の184市区について、自然災害に対する独自のリスク指標を算出した「GNS」に基づく。自然災害発生頻度と被害人口に、ハード・ソフト対策の充実度を掛け合わせ算出した。
 東京の上位は地盤が強固で洪水も少ない武蔵野台地にある市部が並ぶ一方、23区はソフト対策が充実している区が多い。神奈川、千葉も高台にある市区が上位を占める。
 埼玉県内でも地盤が固い市区が上位に並ぶ。トップの所沢市は、市の大半が地盤の固い武蔵野台地にある。ただし、危機管理課の担当者は「立川断層帯地震で市内は最大震度6強と想定されている。約34万人の市民に大災害の経験がなく、大きな混乱が生じるリスクがある」と気を引き締める。
 2位の和光市も武蔵野台地にある。危機管理室によると、浸水想定区域の大半が市街化調整区域と工業地帯のため、水害リスクも比較的低いという。さらに、開発の際には雨水浸透施設の設置を条例で義務付けている。
 3位の北本市は大宮台地にあり、地盤が固く標高が比較的高い。そのため同市は、地震や水害時でも、自宅が安全で生活が継続できる場合は在宅避難を推奨している。一方で同市は、浄水関係施設の耐震化率などライフラインが他市より劣っていることがGNSで分かったため、改善を検討しているという。
 ランキングを掲載したSUUMO編集部は「利便性とともに、住まい選びには防災力が大切。自然災害の起こりにくさや、自治体の対策が充実しているかを知ることが万が一への備えにもなる」としたうえで「地域で助け合う共助も重要な要素。住民主導でごみ拾いや親子イベントなどを積極的に行っている街もある。地元でどのような活動があるか目を向けてみては」と提言している。
 同支部は現在、関東の各市のGNSを地図形式でホームページに掲載している。トップページから「関東地方の市町村版GNS 2019年版」を選択すると閲覧できる。
 ◇1都3県の自然災害リスクが低い街(GNS)
(1)所沢市     4.27
(2)和光市     4.93
(3)北本市     4.94
(4)千葉県鎌ケ谷市 5.00
(5)東京都羽村市  5.01
(6)東京都青梅市  5.01
(7)東京都国分寺市 5.21
(8)川崎市麻生区  5.33
(9)東京都渋谷区  5.41
(10)鶴ケ島市    5.42
 ◇県内の地震に強い街
(1)行田市      42.6
(2)所沢市      65.3
(3)越谷市      70.1
(4)鴻巣市      74.3
(5)さいたま市見沼区 74.6
■埼玉県内の洪水に強い街
(1)秩父市  0
(1)飯能市  0
(1)入間市  0
(1)鶴ケ島市 0
(1)日高市  0
※いずれも単位は%で、数値が小さいほど被災リスクが相対的に低い。特定の災害が発生しない場合はゼロになる。洪水は内水氾濫を含まない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 埼玉が独占かぁ。
 今はお仕事で都内から離れにくいけれど、ある程度安定したら移住も考えてみたいお。

yaruo_uunn

続きを読む

元記事へ

コロナ禍の現金給付「低所得のふたり親世帯」に怒りの声!「なぜ独身者はダメなのか?」

1: 稼げる名無しさん 2021/03/14(日) 16:55:48.30 ID:ylOhTaUp9.net
変異ウイルスの拡大でコロナ禍の終息が見えないなか、「全国民一律の現金給付」の再支給を求める声が根強くある。
しかし、政府には応じる姿勢はまったくない。
その代わりというわけではないが、まだ確定していないものの、困窮している「ふたり親世帯」に給付金を支給する動きがあるという。
いったい、なぜ子育て世帯だけなのか。独身者は困っていても「蚊帳の外」なのか……。ネットでは不満の声が起こっている。
(中略)
子育て世帯だけに出すのは不公平だ。独身世帯でも困窮している人がいる。平等に一律に出すべきだという声が非常に多かった。
「困窮しているのはみんな一緒であり、独身者も含めて一律で給付するべきだ。
子育て家庭のために、税金で尻拭させられている独身者が可哀相」
「独身の納税者は諸々の税率の控除がなく、子供手当てなどの還元もありません。払う一方ですから割に合わないとは思います。
独身の人は扶養がないし、手当もないから、多く税金を払っているのですよ!」
「貧しくて結婚できない独身者が大勢いるのにね。一方で、病気等で働けないとかの事情があるなら分かるけど、
健康なのに定職つかずにプラプラしている低所得のふた親もいるよね。そんな人たちに支給されるとしたら納得がいかない」
「飲食店への協力金はどんなに格差があっても一律のくせに、国民に対してはしっかり振るいにかけるのは意味がわかりません。
有事に公助してもらえないのに、何のための納税でしょう」
「フジテレビの記事には、新年度を控え、『文房具が買えない世帯も多い』として給付を求める声が上がっていた、とありますが、これは生活保護のレベルでは?」
また、「ひとり親」に対してもこんな羨望の声もあった。
「シングルマザーの知り合いは、親と一緒に住んでいるけど、世帯分離をしているからと、
扶養手当なども満額もらっているし、ひとり親への給付金ももらっていました。かなり優遇されており、うらやましいです。
うちは旦那がいても世帯年収が下がっているし、離婚したほうがいいやん?と思うほどです。
(以下略、全文はソースにて)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 案の定大きな批判が・・・。
 というかこういう議論って全開前回の給付金の時にも起きてたお。
 (ご指摘ありがとうございます…!)

acha

続きを読む

元記事へ