【経済】みんなは毎月どれくらい貯蓄しているのか?

1: 稼げる名無しさん 2021/03/10(水) 22:08:31.41 ID:CAP_USER.net
みんなは、毎月、どれくらい貯蓄しているのか?
ーー月々、どれくらい貯金をしたらいいのだろう
誰もが、一度はそんな疑問を抱いたことがあるでしょう。もちろん家族構成や、住まいや生活の状況などによって、収入のうち、どれだけ貯蓄にまわせるか違いますし、目標だって異なります。ただ周囲がどれくらい貯蓄しているかを知れば、自身の目安にできるでしょう
総務省『家計調査家計収支編 2020年(令和2年)平均』では、月々家計に残ったお金としての貯蓄率を黒字率として算出しています。それによると、二人以上世帯で勤労世帯に限った可処分所得は49万8639円。貯蓄率は38.7%。約4割もの所得が貯蓄にまわっています。
同条件の貯蓄率の年次推移を見ていきましょう。2000年代に入ってから、貯蓄率は20%台後半で推移していました。しかし2018年に30.7%と、ここ20年間で初めて30%台にのると、2019年には32.1%、そして昨年は40%にも迫る勢いになっています(図表1)。
img_e33696004000a23d430c826c3c854bc1102872
その間の可処分所得を見ていくと、確かに昨年はここ20年間で最高値を示しましたが、これは特別定額給付金の影響だと考えられます。また消費額を見ていくと、どの年も30万~33万円程度で、所得が増えたからといって贅沢はせず、その分は貯蓄にまわす……そんな日本人の国民性のあらわれでしょうか。
また単身者の勤労者世帯についても見ていくと、可処分所得28万9239円に対し、貯蓄率は41.6%。二人以上世帯のより少々多く、所得を貯蓄にまわしているようです。
では収入によって、貯蓄率はどのように変わるのでしょうか。二人以上世帯の勤労世帯に限り、世帯主の年収別に貯蓄率を見ていきます。
【世帯主の収入別貯蓄率(黒字率)】
20万円未満 26.7%
25万円未満 31.9%
30万円未満 35.2%
35万円未満 41.8%
40万円未満 41.2%
45万円未満 41.8%
50万円未満 44.3%
55万円未満 48.2%
60万円未満 46.3%
65万円未満 49.6%
70万円未満 49.4%
80万円未満 50.8%
90万円未満 43.4%
100万円未満 43.4%
以下ソース

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ほぼ全額投資に・・・。
小規模企業共済が貯金ならそれは貯金かも。
yaruyara_niyari

 この調査を見ると3~4割を貯蓄している人が多いみたいだな。

続きを読む

元記事へ

[予想]来週のNZドル「底堅い展開か、米経済対策成立後の株価動向見極めへ」(今日これからのドル円見通し・テクニカル/掲示板情報他)



※注) チャート・レート他数値は全て2021/03/12 20:10現在取得した値です

米ドル/円(USD/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット

109.05
+0.55 (+0.51%)

ドル円チャート

  • 米ドル/円(USD/JPY)5分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)15分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)1時間足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)日足チャート
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 日足
  • 未決済の注文状況

    未決済の注文状況

  • 未決済のポジション状況

    未決済のポジション状況

詳細:OANDA

米ドル/円 移動平均

中立買:0 売:0

ピボットポイント

リアルタイム状況


続きを読む

元記事へ

中国SNSのウェイボー、暗号資産取引所の公式アカウントを凍結

中国のSNSプラットフォーム「ウェイボー(微博、Weibo)」は3月11日、暗号資産取引所のフォビ(Huobi)、バイナンス(Binance)、オーケーエックス(OKEx)、MXCの公式アカウントを凍結した。ウェイボーは、同取引所のアカウントが法律と同SNSの規約に違反したと述べた。

4zevar150900049

元記事へ