1: 2021/09/14(火) 13:23:31.64
かなしい😢
「クラブハウス(Clubhouse)」という音声SNSが話題になりました。今年の初めからブームになりましたが、一瞬でブームは終わってしまい、2ヵ月ももたなかった印象です。「どんなサービスかな?」と思って、僕も数回だけ参加してみたんですが、まったくおもしろいと感じませんでした。数秒くらいで飽きてしまいました。というのも、所詮は「素人のおしゃべり」なんですよね。素人同士が電話やLINEで話をするのは構わないんですが、それを聞かされるのは非常に苦痛をともなうものです。一瞬でも流行したのは、有名人やタレントが参加したからです。彼らのプライベートな会話や裏側をのぞき見できると思って、一気に参加者が増えました。たしかに、「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」がコンセプトなので、どんなことも気軽に話せるような気がします。しかし、誰が聞いているかわからない状態の会話で安心して話せる有名人なんて、この世にいるでしょうか。そこでポロっと話してしまった個人情報や失言が、他のSNSに広がってしまうのは、誰の目にも明らかです。そうしたリスクを気にしながら1円ももらえずに会話しないといけないなんて……。誰がやり続けようと思うでしょうか。● 「プロの編集」が必要あえてクラブハウスが教えてくれたことを挙げるとすると、「やはりプロの話は面白い」「プロの編集はさすがだ」ということでした。所詮、素人のしゃべることですから面白いわけがない。それは、素人のブログの文章を延々と読まされるのが面白いのか、素人のYouTube配信を何時間も見続けられるのか、ということと同義です。音声メディアとして「ラジオ」がありますが、ラジオには台本があります。みなさん、アドリブで話しているような思い込みがあるかもしれませんが、ちゃんと台本に沿って話をしています。一字一句、文字を追っているわけではありませんが、大体の流れが決まっていて、質問も事前に聞かされて答えを考えておくことができます。話のプロでさえも、聞かせ続けるには台本が必要なんです。誰が素人の話を聞き続けるでしょう?ちなみに、僕のYouTubeの場合は、聞く人もお酒を飲んでもらっていることが多いですから、おっさんのしゃべりでも面白いと勘違いしてくれたりします。あるいは、睡眠導入剤になっているという話もよく聞きます。途中で飽きてぐっすり寝てもらえるなら本望ですね(笑)。
まあ皆リアルタイムのトークをそこまでしたいわけではなかったのかなと思うな。
岡山県警によると、15日午後4時15分ごろ、岡山市北区上中野の路上で女子小学生への卑わいな声かけが発生しました。(実行者の特徴:若い男性、2人組、10~20歳、白色Tシャツ、緑色迷彩柄ヘルメット、黒色自転車)■実行者の言動や状況・自転車に乗り、下校途中の女児に卑わいなことを言った。・「よう、おっぱい」■現場付近の施設・大元小学校、ファッションセンターしまむら下中野店
あのさぁ、Siriがどうのこうのと言ってるんだから、もしかしたらそういうアシスタントに呼びかけたのかもしれないじゃない?
(全文はリンク先を見てください)新型コロナウイルスに対する取り組みの今後を考えるシリーズです。対策の鍵とされるワクチン接種は、2回目を完了した人が人口の過半数を占め、さらなる接種が求められる一方で、新しい仕組みのワクチンに不安を抱く声もあります。関わる人のそれぞれの思いを 取材しました。富山市の女性「私はアレルギーが強い。薬も頭痛薬を一度飲んだ時、すごいじんましんが出て大変な思いをしたので、20年薬は飲んでいない。副反応が強いワクチン打つということにすごい不安があって」富山市内に住むこの女性は、新型コロナウイルスのワクチンに不安を抱いています。15日富山市で新たに判明した介護老人福祉施設でのクラスター。感染が確認された11人のうち8人は、ワクチンを2回接種していました。「ブレイクスルー感染」とみられています。別の富山市の女性「世の中でワクチンを2回打っても感染している人たちがいっぱいいて、副反応をリスクとしてまで打つ理由があるかな。まだそんなに差別的なことはないけれど、そういうことも起きてくるのかなと心配しています」新型コロナウイルス対策として世界的に
個人的にはお互いの意見を尊重する社会であって欲しいなと思っているお。
僕はワクチンを1回接種してまもなく2回目接種だけれど副反応や異物混入、薬害などの懸念から受けたくない人の気持ちもわかるお。
ただワクチンを接種した人の経済を動かしたい気持ちも同様にあるかなと。
お互いに協力しあって日本の経済、国民の安全を良くしていけたらなと思うお。
またこのあたりを先導する立場として政治家の先生方には国民を導く求心力の維持をと思うお。
菅首相がダブスタ的な会食をしたときに強く批判した理由は国民の分断を起こしかねない行動であったため、トップが模範的行動を示さないと皆がついてこないと思ったためだお。(最終的に辞任となってしまったのは残念だけれど)