【NHK世論調査】岸田内閣支持率は1週間前より5P減の50%(※2週間で9P減) 政党支持率は自民35.6%(-2.8)、立民6%(+0.9)、維新4.8%(+1.1)

1: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 04:24:57 ID:vuBtk2na9.net
■内閣支持率
2022年6月(6月27日更新)
内閣支持50%、不支持27%(NHK世論調査・参院選トレンド調査2週前)
画像:https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/images/line_graph/2022/line_graph_202206-3_02.png
 来月10日に行われる参議院選挙を前にNHKが行った世論調査によりますと、投票に「必ず行く」と答えた人は、「期日前投票をした」という人とあわせて55%で、
公示前に行った1週間前の調査で「必ず行く」と答えた人とほぼ同じ水準でした。
 NHKは、今月24日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
 調査の対象となったのは3726人で55%にあたる2049人から回答を得ました。
 岸田内閣を「支持する」と答えた人は1週間前より5ポイント下がって50%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって27%でした。
(中略)
■調査概要
調査期間:6月24日(金)~26日(日)
調査方法:電話法(固定・携帯RDD)
調査相手;全国18歳以上 3,726人
回答数(率):2,049人(55.0%)
NHK選挙WEB
2013年1月~2022年6月の内閣支持率
画像:https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/images/line_graph/2022/line_graph_202206-3.png
各党の支持率は NHK世論調査
2022年6月27日 19時45分
 各党の支持率です。
「自民党」が35.6%(-2.8)、
「立憲民主党」が6.0%(+0.9)、
「公明党」が4.6%(+0.3)、
「日本維新の会」が4.8%(+1.1)、
「国民民主党」が1.3%(+0.5)、
「共産党」が2.6%(-0.1)、
「れいわ新選組」が0.5%(+0.1)、
「社民党」が0.7%(+0.2)、
「NHK党」が0.2%(-0.1)、
「特に支持している政党はない」が33.7%(-0.4)でした。
NHK
支持政党(%)
画像:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/K10013691071_2206271920_0627192058_01_02.jpg
<関連スレ・関連記事>
【毎日】岸田内閣支持率41% 参院選選挙区で誰に投票?自民21%、立民8%、維新3%、公明2%、共産2%、国民2%、れいわ1%、N党1%/特別世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656356883/(※2022年6月26日の記事)
内閣支持率7ポイント減の57%、政党支持率は自民37%…読売世論調査 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220623-OYT1T50269/(※2022年6月23日の記事)
> 政党支持率は、自民党が37%(前回43%)で最も多く、日本維新の会6%(同5%)、立憲民主党6%(同4%)、公明党5%(同3%)などの順。無党派層は35%(同38%)。
【世論調査】時事通信「岸田内閣支持5割切る、物価高対応『評価せず』半数超」 毎日新聞「内閣支持48%、前月比5ポイント減」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655613891/(※2022年6月16日・18日の記事)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

物価高が許容できないっていう数字が増えてきたなって思うお。
yaruo_asehanashi

 生活に直結するところが悪化するとやはり支持率に大きく影響するな。
 米国のバイデン大統領、英国のジョンソン首相の支持率もかなり下がってきている。


続きを読む

元記事へ

【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド

1: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 20:52:50.46 ID:CAP_USER<.net
過去20年にわたり、ロンドンやニューヨークの若くて自信過剰な投資家がひたすら壊滅的な損失を被ってきたトレードがある。戦争などで夫を亡くした女性が増えるという状況になぞらえられて、東京の金融界では「ウィドウ・メーカー」として知られるが、彼らは再びそれに挑戦しようとしている。
この賭けはシンプルだ。円が24年ぶりの安値を更新する中で、為替相場の安定を求める圧力の増大を受け日本銀行が指標10年国債利回りの0.25%の上限設定を断念せざるを得なくなり、金利急上昇を容認するというものだ。米国やカナダ、欧州、途上国の多くでは既にこうした金利の大幅上昇が生じている。
ただその賭け金は高い。世界中の債券に投資する多数の貯蓄者を抱える日本で金利が急上昇すれば、金融市場全体に急速に反響する。アナリストによると、ほぼ全ての地域で利回りがさらに上昇し、企業や消費者、政府の借り入れコストが押し上げられ、エネルギー価格高騰とサプライチェーン混乱の影響ですでに失速し始めている世界経済に大きなストレスをかけることになるという。
さらに、より広いレベルでみると、日銀の利回り上限の緩和は世界の超低金利時代の終わりというはるかに大きな事象を告げることになる。日本は他国に何年も先立つ形で1990年代に超低金利時代に入った。日銀の黒田東彦総裁は数十年にわたり低迷する経済のてこ入れに必要な政策だと主張しており、現在では日本はそうした政策を堅持する唯一の国だ。
JPモルガン・アセット・マネジメントの香港在勤ポートフォリオマネジャー、アルジュン・ビジ氏は、日本が「国際的環境からますます懸け離れているようだ」と指摘。大幅な円安や輸入コストの上昇が企業や消費者を圧迫していることから、「日銀はいつかの時点で現在の政策枠組みの調整を余儀なくされるだろう」と付け加えた。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

はえー・・・。
じゃあとりあえず円安材料追加ということでよしなにだお。
yaruo_asehanashi

 皆が沢山稼げているのであれば俺はなによりかなと。
 また何か大きな変動が出そうな時は記事にするので。

明日プロバイダ側に抗議します
以前も一度対応したことがあります


続きを読む

元記事へ