【唖然】19歳だけど仕事の後輩(34)が無能過ぎて困ってる・・・

1: 2022/10/07(金) 17:50:09.215
俺 
19歳(社歴3年)

仕事の後輩(部下)
34歳(社歴1ヶ月目、使用期間6ヶ月)
初業界のぺーぺー
無能
会議の資料(機密文書)を勝手に持ち帰って忘れる
当たり前の事が出来ないし
指導しても直らない
こいつどうすればいい?
取引先に連れていっても敬語で会話出来ないお辞儀しない挨拶しない
仕事が出来ない
完全に仕事なめてるわこのゆとり


続きを読む

元記事へ

【経済】 財務相、再度介入辞さない姿勢 円32年ぶり安値圏、一時149円台

1: 稼げる名無しさん 2022/10/18(火) 10:50:35.47 ID:TgfddePv9.net
2022/10/18 10:16
18日の外国為替市場は円安ドル高が進み、一時1ドル=149円台前半とバブル景気終盤の円安局面だった平成2年8月以来、約32年ぶりの安値圏で推移した。米国が国内のインフレを抑えるドル高を容認する中、投資家がドルを買う動きを強めた。鈴木俊一財務相は同日の記者会見で、再度の為替介入を辞さない姿勢で市場を牽制(けんせい)したが、介入効果の限界も意識され始めた。円相場は150円の大台がいよいよ迫っている。
円相場は17日のニューヨーク外国為替市場で、149円09銭と約32年ぶりの安値を更新した。東京市場の午前9時現在は前日比32銭円安ドル高の1ドル=148円96~99銭。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ネットで言われている「財務省が増税を指示している」みたいな話が本当なら、財務省は景気を悪くする意図があるのかと疑問に思うお。
この介入にもどういう意図があるのか今一つ微妙だし。
yaruo_asehanashi

 財政健全化等色々理由はあると思うんだが、景気が停滞を続けている今じゃないよなとは思うな。
 介入に関しても、最近は急激な動きでない時も口先介入を入れるようになっているためよくわからない。
 毎日発言をしているため効果も薄れてきているのかなとも。

続きを読む

元記事へ

日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」

1: 稼げる名無しさん 2022/10/18(火) 11:55:49.58 ID:9up0wNnb9.net
 日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。
 黒田氏は2013年4月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。
共同通信 2022/10/18 11:43 (JST)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的には金融緩和政策は間違っていないと思うお。
米国も欧州も緩和によりマネーが市場に回って経済成長をしてきたので。
何が違うかというと、景気回復半ばで「景気への影響はない」とごり押しで増やされた消費税や社会保険料の影響かと。
超円高の時代に減税を行い大規模緩和に舵を切っていれば、今の状況はかなり違うと思うお。
yaruo_asehanashi

 GDPの推移や国内の景気動向を見るに国民負担増の影響は深刻だと俺も思うかな。
 消費税増税後数年たてば戻るという意見もあるが、その間に他国は成長をしているし戻ったタイミングでさらに増税などが行われるのではとなっているかなと。

続きを読む

元記事へ

ゼロチャイナなら国内生産53兆円消失 中国分離の代償

1: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
分断・供給網(上)
【この記事のポイント】
・ホンダ、アップルなど脱中国の供給網を模索する動き
・深まる分断、中国から輸入止まると生産53兆円消失
・平時は事業伸ばし有事に備える対応策、問われる覚悟
米中対立の激化やウクライナ危機で世界のサプライチェーン(供給網)が分断されつつある。一体化していた供給網が民主主義と権威主義の国家間で引き裂かれ、機能不全が進む。日米欧は中国を世界経済から切り離す動きを強めるが、中国を外せば、..(以下有料版で、.残り2040文字)
日本経済新聞 2022年10月18日 2:00 (2022年10月18日 5:17更新)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まあ完全にゼロチャイナは無理かと思うけれど、減少傾向にはなっていくのかなと。
人件費も上昇傾向だし。
yaruo_asehanashi

 最近(というか結構前からだが)はインドあたりへの投資も結構増えているな。
 あとは国内回帰が進んでくれるのが一番嬉しいのだが。

続きを読む

元記事へ