「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観

1: 稼げる名無しさん :2023/09/12(火) 22:28:37.20 ID:tqfeMHE49.net
※9/11(月) 12:00配信
ITmedia ビジネスオンライン

 働き方改革や若手人材の不足を背景に、働きやすく、上司も優しい「ホワイト企業」が増えている。その一方で、職場や仕事が「ゆるすぎる」「ここにいたら成長できない」と危機感を感じて辞めていく若者が増えている――。こんな「ホワイト離職」現象が、メディアで取り沙汰されている。

 「ほらみろ。周りが残業してても帰らせて、ミスしても『パワハラだ』って言われるのを恐れて怒らないなんて、甘やかし過ぎなんだよ。やっぱり若いうちはキツイ仕事を与えて、修羅場を経験させなきゃね」なんて言い合う上司たちの声が聞こえてきそうだ。


続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/69260f2b8f20bfdd9410cc4fd02ba705e75a6150

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
記事の数字が本当であれば、ゆるすぎると半数以上の人が5年以内くらいに辞めちゃいそうになるみたいだお。
yaruo_asehanashi

 スレ内では「嘘だ」と言っている人もいるが、優良大手でも3年以内離職率は結構高いしな。
 このあたりのバランスは非常に難しいように思う。

続きを読む

元記事へ

ワイ銚子丸で豪遊中

1: 稼げる名無しさん :23/09/05(火) 13:14:08 ID:e97Z
安価忘れた

2: 稼げる名無しさん :23/09/05(火) 13:14:26 ID:e97Z

3: 稼げる名無しさん :23/09/05(火) 13:14:38 ID:yH6S
あら~

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、あら汁無料なので!?
yaruo_asehanashi

 平日限定、開店から14時まで無料(おかわり自由)みたいだな。
参考ソース:https://www.choushimaru.co.jp/arajiru/

続きを読む

元記事へ

イーサリアムのガス代が今年最低水準に、L2エコシステム拡大の影響か

イーサリアム(ETH)ネットワークのトランザクション手数料(ガス代)が2023年に入ってから最低水準を記録している。この背景には、レイヤー2(L2)の導入が進み、イーサリアムの主要な役割がセキュリティ維持にシフトしたことが推測される。

no title

元記事へ

低賃金こどおじワイ、オッヤと家について大揉め

1: 23/09/10(日) 12:40:47
オッヤ「家売って賃貸借りようかと思ってる」
ワイ「は?オッヤ達なくなったらこの家住む気満々やったんやが?賃貸借りて住むより固定資産税払う方が圧倒的に安く済むし」
オッヤ「知らんわ。ワイらが買った家やから売って賃貸に住むんだい?お前はワイらが死んだら賃貸借りて生きていけ??」
ワイ「あああああああああああお????」


続きを読む

元記事へ