【米ドル円】10月6日15:10現在のFXテクニカル・掲示板情報まとめと今後の為替展望【USD/JPY】



※注) チャート・レート他数値は全て2023/10/06 15:10現在取得した値です

米ドル/円(USD/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット

ドル円チャート

  • 米ドル/円(USD/JPY)5分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)15分足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)1時間足チャート
  • 米ドル/円(USD/JPY)日足チャート
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 日足
  • 未決済の注文状況

    未決済の注文状況

  • 未決済のポジション状況

    未決済のポジション状況

詳細:OANDA

米ドル/円 移動平均

中立買:0 売:0

ピボットポイント

リアルタイム状況


続きを読む

元記事へ

東京在住世帯年収1000万円の夫婦「こんな年収じゃ子供を育てられません」

1: 2023/10/05(木) 12:32:13.73 ID:??? T
<結婚・出産の経済的ハードルが上がり、中間層の収入レベルでは子どもを持つことが困難になってきている>

昔は、子どもを産むのは働き手の確保という意味合いがあり、低収入層ほど子どもが多い「貧乏人の子だくさん」と言われたりしていた。

だが今はそうではなく、子どもはカネのかかる存在だ。20歳過ぎまで何らかの学校教育を受けさせることが一般的になっており、かつ幼少期から各種の習い事をさせる同調圧力も強くなっている。

「子ども1人育てるのに1000万円、2000万円」という試算も聞くが、子どもはすっかり奢侈品になってしまったかのようだ。それは、子育てをしている世帯の年収分布からうかがえる。

総務省の『就業構造基本調査』に、夫婦と子の世帯の年収分布が出ているが、2007年と2022年の数値を対比すると<表1>のようになる(親が30代の世帯)。

30代の子育て世帯は、この15年間で349万世帯から231万世帯に減少した。3割以上も減っていて、未婚化・少子化の傾向がはっきりと表れている。

だが目を凝らして見ると、減少率が大きいのは低収入層や中間層であることが分かる。

年収300万円台の世帯は、50万世帯から13万世帯へと4分の1に減った。
その代わり、年収800万円以上の層は増えていて、1000万円以上の世帯は1.6倍に膨れ上がっている。

2022年で最も多いのは年収500万円台で、次に多いのは600万円台と1000万円以上の層だ。

日本全体が貧しくなっているのとは裏腹に、子育て世帯の年収は上がっている。共稼ぎの増加によるものだろうが、300~500万円台といった中間層では結婚・出産が容易ではなくなっていることもある。

結婚・出産の階層的閉鎖性が強くなっているのではないか。教育費の上昇や増税に加え、学生時代に借りた奨学金の返済義務がある人も増えている。

そこそこの経済力がなければ、結婚・出産に踏み切れないのは当然だ。

以上は全国のデータだが、大都市の東京に限ると変化はより大きい。
<図1>は、東京都の子育て世帯の年収分布をグラフにしたものだ。世帯数が大きく異なる全国と比較するため、全数を100とした%の形にしている。
no title

東京といえども、15年前は中間層が多かったが、今では年収1000万以上が最も多く4割を占めている。

「東京で共稼ぎなら年収1000万円は普通では」という声もあるかもしれないが、15年間でここまで変わるとは驚きだ。

現在の東京の子育て世帯(親30代)では、年収600万未満は2割にも満たない。中間的な収入では、結婚や出産が難しくなりつつあるのか。

上述の言葉を繰り返すが、結婚・出産の階層的閉鎖性の強まりだ。

子育て世帯で最も多いのは、年収1000万以上。こういう時代が来ることを、20年前に予期できただろうか。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/10/3041000_1.php


続きを読む

元記事へ

シンガポール最大手のDBS銀行、ゆっくりと暗号資産ビジネスを進める理由

シンガポールでは9月中旬、F1が開催される週末に向けて暗号資産(仮想通貨)関連企業が「Token2049」カンファレンスでのチャンスを狙って競い合っていた。しかし、あるベテラン伝統的金融機関はそれほど焦ってはいなかった。

ダウンロード (3)

元記事へ

松野官房長官「消費税は当面触れない」 少子化対策で発言

1: 稼げる名無しさん :2023/10/06(金) 12:45:46.88 ID:FZAJN3gE9.net
松野博一官房長官は6日午前の記者会見で、自民党の甘利明前幹事長が5日のBS番組で、少子化対策の財源として将来的な消費税率の引き上げに言及したことに関して「(消費税は)社会保障の財源として、今後も重要な役割を果たすべきものだが、当面触れることは考えていない」との認識を示した。

少子化対策の財源については「恒久的な施策には恒久的な財源が必要だ。社会全体での負担のあり方について、幅広く検討を進めていくことが必要と考えている」と述べた。


産経新聞 2023/1/6 11:36
https://www.sankei.com/article/20230106-PQ5B3PZ66RI7NNONWTNKGH4VYQ/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
でも財源は検討しているみたいだし、このあたりの減税発言と食い違うんだけれど。
関連記事:自民党「減税」発言は本気か 「偽減税」「選挙目当て」批判噴出、支持率UPならず 「国民は騙されるな」と識者指摘
yaruo_asehanashi

 当面というのはどれくらいの期間なのか気になるな。

続きを読む

元記事へ