上司にトンカツ屋に連れていかれて恥かいた

1: 名無しさん 22/01/31(月)09:54:43

っさと帰ってポケモンやりたかったんだが


トンカツ食わせてやる(んなもんほっともっとで買うわ)

ってゆわれたから仕方なく行った

注文して待ってるとゴマが運ばれてきた

上司と特に話すこともないからゴマ食ってたら

上司がざわついて笑われた


ソースに入れるとか知るかボケ


続きを読む

元記事へ

大きな選挙が終わったしポリティカル・コンパス(政治的思想チェック)やってみよーぜ

1: 稼げる名無しさん :2019/06/01(土) 23:46:17.44 ID:M1A8+h7Z0.net


https://www.idrlabs.com/jp/political-coordinates/test.php
↑お前らの結果教えろ

↓ちなみに歴代のアメリカ大統領の結果がこちら

OIKBurI (1)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 衆院選、米大統領選が終わったので久々に。
 一部から「思想が変わった」という意見もいただいていたのでチェックしてみようと思いやってみた。
 結果として2019年にチェックしたときから考え方は変わっていないみたいだな。

poritical

2019年の記事はこちら:自分のポリティカルコンパス(右翼か左翼か)を判定するサイトが面白い

yaruo_yaranaidrink

続きを読む

元記事へ

【社会】高校生の子ども「東京で働くから自動車免許はとらない」東京でも免許はあったほうが便利?

1: 2024/11/09(土) 00:05:43.86
高校生の子どもが「東京で働くから自動車免許はとらない」と言っています。東京でも“免許”はあったほうが便利ですよね? 大人になってからだと、取得も大変だと思うのですが…
11.08
https://financial-field.com/living/entry-344502

地方では車が生活に欠かせないため、高校卒業前後に免許を取得するのが一般的といえます。しかし、進学や就職などで上京し東京で暮らしていこうと考える子どもが、公共交通機関が充実しているため「車は不要」と考えるのも理解できます。とはいえ、将来的に車が必要になる可能性を想定すると、時間に余裕があるうちに免許を取得してほしいと思う親心も納得できます。本記事では、大人になってからの免許取得の難しさや、高校卒業後と就職後それぞれの取得メリットについて解説します。

■東京での生活と車
東京は、電車やバスなどの公共交通機関が充実しており、車なしでも生活している人は多いでしょう。

車のサブスクサービスを展開する株式会社KINTOが実施した「Z世代のクルマに対する意識調査」によると、自分名義の車を持っている割合は、地方で58.2%であったのに対し、東京では21.5%にとどまりました。

この結果からも、東京では車を持たずに暮らす若者が多いことが分かります。東京で暮らすなら「免許は必要ない」という意識が広まりつつあるのかもしれません。しかし、都心から離れた場所に住む場合や、仕事で広い範囲を移動する場合には、車があると便利な場面も少なくありません。

■自動車免許の取得費用とかかる期間
自動車免許の取得費用は、一般的には30万円~33万円前後が相場とされています。費用内訳は、教習費用、教材費、卒業検定費用、高速通行料金などです。合宿免許を利用すれば、短期間で費用を抑えられる場合もあります。

期間は、通学なら1~2ヶ月、合宿であれば2~3週間ほどかかることが一般的です。平日に毎日通える人であれば比較的短期間で取得できますが、仕事や学校との両立が必要な場合は、期間が長くなるかもしれません。

■大人になってから自動車免許を取るのは難しい?
若いうちに免許を取得しておくと、体力も気力もあるため、比較的スムーズに取得できるでしょう。しかし、大人になってから免許を取得しようとすると、次のような課題が出てきます。

●時間的な制約: 仕事や家事の忙しさや趣味など、大人になると時間的な余裕が少なく、教習所に通う時間が取れないことがあります。
●体力的な負担: 年齢を重ねると長時間の運転や、教習中への移動などが体力的に厳しく感じるかもしれません。また、新しいことを学ぶのが苦手になることも多く、教習所での授業や試験に対する心理的な負担が大きくなる可能性もあるでしょう。
●コストの増加: 社会人になってからの収入は増えますが、生活費や交際費なども増えるため、まとまったお金を捻出するのが難しくなることが考えられます。

・高校卒業後に免許を取得するメリット
高校卒業のタイミングで免許を取得する主なメリットを3点紹介します。

■費用面で優遇される
一部の教習所では、学生向けの割引制度が用意されており、一般的なプランより2万~3万円ほど安くなる場合があります。

■時間の余裕がある
高校を卒業する時期は、比較的自由な時間が多く、集中して免許取得に取り組むことができます。特に、春休みや期間などを利用すれば、合宿など短期間で取得することもできるでしょう。

■若いうちにスキルを習得できる
若いときに新しいスキルを身につけると、体力的にも学習能力的にも有利です。車の運転技術も早く習得でき、運転への適応もスムーズなケースが多いようです。

■友達と一緒に取得できる
同級生と一緒に教習所に通うことで、励まし合いながら免許取得を目指すことができます。春休みを利用した合宿免許であれば、旅行気分で楽しみながら授業に取り組むことができるかもしれません。

・就職後に免許を取得するメリット
就職後のタイミングで免許を取得する主なメリットを2点紹介します。

■経済的な余裕ができる
就職すると、月々の収入やボーナスなどの安定した収入ができるため、教習所の費用を自分で負担しやすくなります。親に頼らず自分で支払える点は、経済的に自立した証ともいえるでしょう。

■実際の生活に合った判断ができる
※以下出典先で

★1:2024/11/08(金) 16:59
前スレ
【社会】高校生の子ども「東京で働くから自動車免許はとらない」東京でも免許はあったほうが便利?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731067608/


続きを読む

元記事へ

国「高齢者は働け!ニートも働け」企業「いらん」

1: 稼げる名無しさん :24/11/09(土) 14:25:47 ID:twQI
今の日本の問題点って一言で表すとこれやと思うんやがどうや
国はとにかくみんなを働かせたいが、肝心の企業の側が認知能力や体力の落ちた高齢者や元から低いニートはいらない

2: 稼げる名無しさん :24/11/09(土) 14:26:40 ID:twQI
これなんか解消策あるんかな
国が頑張っても無駄な気がする
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

そうだっけ?
高齢者雇用とか若年無業者雇用には若干だけれど助成金があったはず。
ただ最低賃金の上昇やすべての人への厚生年金加入、子育て支援金などの負担増などもあって、それ以上に稼げる仕事を用意できる企業ばかりではないのかなって。
yaruo_asehanashi

 研修の後にバックレなどがあると数十万程度の損害にもなるし小さなところだと採用に二の足を踏んでしまうのはあるとは思うな。
 あと一度雇うとアルバイトでもそう簡単に解雇はできないのもあるか。

続きを読む

元記事へ