1: 2024/11/14(木) 06:27:44.91 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
「ロスジェネ世代」への逆風
およそ1970年から1982年前後に生まれ、1990年代後半から2000年代にかけて高校や大学を卒業して就職を迎えた人びとのことを
「就職氷河期世代」あるいは「ロスジェネ(ロスト・ジェネレーションの略)世代」と呼ぶ。
バブル崩壊後の不況によって急激に雇用が落ち込み、派遣労働やフリーターといった
不安定な雇用環境で生活することを余儀なくされた人が続出した世代である。
「ロスジェネ世代」への逆風
およそ1970年から1982年前後に生まれ、1990年代後半から2000年代にかけて高校や大学を卒業して就職を迎えた人びとのことを
「就職氷河期世代」あるいは「ロスジェネ(ロスト・ジェネレーションの略)世代」と呼ぶ。
バブル崩壊後の不況によって急激に雇用が落ち込み、派遣労働やフリーターといった
不安定な雇用環境で生活することを余儀なくされた人が続出した世代である。
バブル崩壊後の「失われた20年」と呼ばれた長期停滞期のなかで、かれらはまさに「時代の不遇」を一身に受けたにもかかわらず、
その苦境は長らく放置され、政治からも行政からも市民社会からも見過ごされたまま今日に至っている。
……いや、見過ごされているという記述は生ぬるいかもしれない。
それどころか、いままで以上に厳しいまなざしを向けられるようにさえなってきている。
というのも、就職氷河期世代の人びとが、これまで味わわされてきた苦境や冷遇を世に訴えかけ、
社会的支援や救済を求めていることについて「いつまでも要求ばかり。子どものままで成長がない」とか
「冷遇だとか不遇だとかぐちぐち言うな。いい加減大人になれよ」などという批判があがりはじめているからだ。
この批判は、かつて就職氷河期世代を見棄てた上の世代からはもちろん、
20代や30代の若い世代からも「いい年をした大人なのに、いつまでも社会や他人から助けてもらおうと、
子どものように甘えている」といった厳しい意見が出はじめている。
就職氷河期世代への批判的論調にしばしば共通しているのは、かれらの持つある種の「幼さ」についての指弾である。
いい加減大人になれよ…若い世代からも強まる氷河期世代へのバッシング。ロスジェネ世代の〈最大の不幸〉とは?
https://gentosha-go.com/articles/-/64304