IT技術者ら「デジタル人材」データベース化…総務省、マッチングなどでDX「地域格差」解消図る

1: 稼げる名無しさん :2024/11/25(月) 16:33:07.01 ID:KMrWCXRS9.net
 総務省は来年度、地方自治体がデジタル人材を採用する際に活用できるデータベース(DB)の構築に乗り出す。市町村のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けた各都道府県の支援態勢を強化する狙いがあり、デジタル人材の偏在による地域格差が生じないようにする考えだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8969b314e865f8fe9e940b36025513acea86e3b1

[読売新聞]
2024/11/25(月) 15:00

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

はえー・・・うまくいくのかなぁ?
yaruo_asehanashi

 割とこういうのは金額面や雇用形態で条件が折り合わないことが多いように思うんだが、そのあたりも解決できるんだろうか。
 自治体、労働者共にプラスになってくれれば良いな。


続きを読む

元記事へ

【G】丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入

1: 2024/11/25(月) 14:03:44.12
>>11/25(月) 13:02共同通信

 丸美屋食品工業(東京)は25日までに、ゴキブリとみられる虫の一部が混入していたとして「とりごぼう釜めしの素」を自主回収すると発表した。全国で販売し、対象は約1万5千個という。購入者から指摘があり発覚した。健康被害の申し出はないとしている。

 回収するのは賞味期限が2025年8月21日と9月3日で、内袋の印字が「U4230N54」の商品。同社公式サイトの登録フォームに必要事項を入力すると、宅配業者が商品を集荷する。商品代金相当のクオカードを後日送るとしている。

続きは↓
丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2024112501000631


続きを読む

元記事へ

【相場】イスラエル、レバノンと停戦合意に近づいているとの報道 円が売り戻し 金の下落はこちらが要因か

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年11月25日15時16分取得:

fx_1125

nikkei_1125

bitcoin_1125

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 タイトルの停戦報道はアクシオスから。
 また駐米イスラエル大使もイスラエルとヒズボラが停戦合意に近づいているとの発表あり。
 朝のヒズボラのミサイル200発報道は一体何だったのか。
 本当に停戦に向かうのかお?

acha

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと

続きを読む

元記事へ

【朗報】6年ニートだったワイ、働き始めて半年で60万貯めてしまうwwww

1: 稼げる名無しさん :2024/11/25(月) 11:04:41.57 ID:5vqkFrzu0.net
どう?ちな借金30万からスタート

ガチれば年間200万貯金も夢じゃなさそう

2: 稼げる名無しさん :2024/11/25(月) 11:05:21.40 ID:Br4juqFx0.net
年収は?

5: 稼げる名無しさん :2024/11/25(月) 11:05:56.82 ID:5vqkFrzu0.net
>>2
今年は220万くらいになる見込みや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やりますねぇ!
僕のサラリーマン時代より断然貯金できているお!
yaruo_fuun

 年収220万は手取り220万ということかな?
 このあたりはちょっと謎だが順調に稼げているようで何より。
 この調子で頑張っていきたいな。

続きを読む

元記事へ

また現金給付へ「住民税非課税世帯」なぜ高齢者に偏る

1: 2024/11/25(月) 08:35:34.60
人生100年時代のライフ&マネー
渡精一・経済プレミア編集部

 政府の総合経済対策は、物価高対策として住民税非課税世帯への3万円給付を盛り込んだ。コロナ禍以降、低所得世帯への現金給付が常態化してきたが、住民税非課税世帯は65歳以上世帯が4分の3を占め、「現役世代から高齢世代への所得移転」という面がある。社会保障制度は長年「住民税非課税世帯=低所得層」と線引きして支援策を行ってきたが、最近はそのゆがみも指摘される。税制や社会保障の仕組みから課題を考える。

「低所得=住民税非課税」1500万世帯の実態は?
 社会保障制度は、医療、介護、子育て、教育などの各分野で、住民税非課税世帯を支援対象とみなすものが多い。

 例えば、介護保険や国民健康保険の保険料軽減だ。自治体で異なるが、目安として介護保険(65歳以上)は3~7割、国保は2~7割、負担が軽くなる。入院などで多額の医療費が発生した時の高額療養費も自己負担限度額が減る。

 保育無償化では3~5歳の子は全員無償だが、住民税非課税世帯は0~2歳も無償となる。

 とりわけ高額なのは高等教育無償化だ。住民税非課税世帯の学生は、年間授業料(上限=国公立大約54万円・私立大約70万円)や入学金(上限=国公立大約28万円・私立大約26万円)が減免され、返済不要の給付型奨学金(年約91万~35万円)も受けられる。

 支援には「住民税非課税世帯=低所得層」という前提がある。家計の基本となる世帯で、誰の所得も課税ラインに達しないのなら低所得とみなしていいという考え方だ。

 ただし、最大の理由は、行政事務の効率を高めることにある。住民税非課税の人は申告義務がなく、課税ラインより低い所得の把握は難しい。世帯単位となるとさらに複…(以下有料版で, 残り2360文字)

毎日新聞 2024年11月25日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20241121/biz/00m/020/008000c
※関連スレ
【政策】経済対策を決定、非課税世帯に3万円 補正予算13.9兆円 ★2 [牛乳トースト★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732293178/


続きを読む

元記事へ