クレーマーの8割、40~60代👴である事が判明。。。。

1: 2025/01/31(金) 09:40:30.25
👴💢💢

「2時間居座られ…スタッフを指名して拘束」カスハラ調査、企業の対策にも課題
直近1年でカスハラを受けたことがあると答えた人は64.5%。さらに「男性からカスハラを受ける方が多かった」との回答が81.1%。カスハラをする相手の年代は、40代から60代が80.1%だった。
https://www.oricon.co.jp/news/2291181/full/


続きを読む

元記事へ

コストたったの30ドル。UCバークレー大の研究チームがDeepSeekを再現

2: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 12:20:39.93 ID:ltLSOPI00.net BE:422186189-PLT(12015)

3: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 12:23:22.85 ID:a5SssfS70.net
クローンじゃなくて再現ね

4: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 12:24:28.23 ID:/xPAZnUq0.net
ローカル画像生成はよ

7: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 12:26:18.90 ID:3jyM98AH0.net
>>4
これ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょっと中身をしっかり確認できていないので後で見るお。
yaruo_asehanashi

 記事を読んだがちょっとピンとこなかったので俺も原文を読んでみたいな。

続きを読む

元記事へ

なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか…

1: 2025/01/31(金) 08:44:45.82 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか…真面目に働く日本人がアメリカ企業に勝てなかった決定的な理由

日本からGAFAMのような企業が生まれないのはなぜなのか。コンサルタントの山口周さんは「創造性が必要な課題において、
日本はアメやムチを与えがちだ。だが、それらはいずれも創造性をかき立てるどころか、むしろ創造性を破壊している」という――。

■アメリカにはイノベーションが生まれやすい風土がある
これを援用して考えてみれば、一度大きな失敗をして×印がついてしまうと会社の中で出世できないという考え方が支配的な日本よりも、
どんどん転職・起業して失敗したらまたチャレンジすればいいといった考え方が支配的なアメリカの方が、セキュアベースがより強固であり、
であればこそ幼児と同じように人は未知の世界へと思う存分挑戦できるのだ、という考え方が導き出されることになります。

つまり、人が創造性を発揮してリスクを冒すためには「アメ」も「ムチ」も有効ではなく、そのような挑戦が許される風土が必要で、
更にその風土の中で人が敢えてリスクを冒すのは「アメ」が欲しいからではなく、「ムチ」が怖いからでもなく、
ただ単に「自分がそうしたいから」ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4fd555bf90fc2b1df519b537d8079cdf112fe5


続きを読む

元記事へ

中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚

1: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 18:27:08.60 ID:MRXIRsu/<.net
日本でもテレビコマーシャルが放送され認知度が高まってきた中国の電気自動車大手BYD。販売台数がテスラを抜くなど好調さが伝わっている一方で、実は巨額の負債を抱えているのではと指摘する調査が出てきた。かつて中国恒大集団の財務問題を指摘した調査会社が指摘する、BYDの疑惑とは。


https://news.yahoo.co.jp/articles/edb3c9397fd112a254f9b07f36111216fec074ff
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
はえー・・・。
でもエバーグランデの負債もいまだに大きな問題になっていないのでは?
yaruo_asehanashi

 世界的なショックは起きていないが中国の景気は低迷しているので、そういう形で影響が出て来るのかな?

続きを読む

元記事へ

お前ら独身税に賛成?

1: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 07:35:43.80 ID:XWJphnum0.net
毎月1000円くらいらしいけど

2: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 07:36:43.60 ID:rML18pnl0.net
少子化になる前にやらないと意味が無い

4: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 07:37:28.47 ID:eX2/3V/10.net
子無し税なら賛成

5: 稼げる名無しさん :2025/01/31(金) 07:37:36.47 ID:IeKyxCXl0.net
独身税払えば独身でいていいんだろ?喜んで払うぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 僕は正直なところ反対。
 内容を見て少子化が解決するとは思えないし、会社負担分もあるので給料の押し下げ圧力になるので婚姻率低下のほうが深刻になると予想しているため。
 しかも税ではなく社会保険料のため今後の増額をかなり懸念しているお。

acha

続きを読む

元記事へ