日本、資産1億円超~5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円

1: 2025/01/10(金) 07:16:55.35
日本に資産1億円超の「富裕層」はどれくらいいる?世帯数・割合・純金融資産をチェック
●純金融資産5億円以上は「超富裕層」
同リリースでは、富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」となっています。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯に。割合としては、全世帯の約2.7%となります。

次では、富裕層たちを含む、保有資産規模別の世帯数を見ていきましょう。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736346219/


続きを読む

元記事へ

バキュームカー汲み取りめちゃくちゃ儲かるwwwwwwwww

1: 稼げる名無しさん :25/01/10(金) 15:24:12 ID:wbAu
月45もらってる

2: 稼げる名無しさん :25/01/10(金) 15:24:30 ID:wbAu
業務内容はおし〇ことかう〇こや

4: 稼げる名無しさん :25/01/10(金) 15:25:09 ID:wbAu
産業廃棄物の匂いがえぐいから耐えられるならおすすめ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
はえー・・・。
ネットをみるに緊急の依頼や力仕事も多いとのことだけれども、そんなことはないのかお?
参考ソース:https://www.pro-dora.com/?p=4402
yaruo_asehanashi

 うーん、どうなんだろうか。
 俺の知り合いにもやっている人はいないな。

続きを読む

元記事へ

【速報】日銀がコアコアCPIを上方修正検討報道 ドル円急落で157.8円台

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年01月10日17時44分取得:

fx_0110

nikkei_1110

bitcoin_0110

管理人よりお知らせ:

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 コアコアCPI上方修正検討ってマ?
 ただ検討報道なのでやっぱり修正しないとなる可能性も。
 とりあえず下げ止まったら再度ドル円ロングをしたい感じはするお。

acha

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにておみくじボーナスが開始されたみたいだお


続きを読む

元記事へ

マスク氏、支出削減の縮小示唆 2兆ドル達成は「最良の場合」

1: 2025/01/10(金) 08:00:02.16
 【ワシントン共同】トランプ次期米政権の政府外の新組織「政府効率化省」を率いることになるイーロン・マスク氏は、昨年の大統領選の期間中に掲げた2兆ドル(約316兆円)の政府支出の削減は達成困難との考えを示唆した。2兆ドルの削減は「最良のケースだ。2兆ドルを目標にすれば、1兆ドル削減を達成できる可能性は高いだろう」とトーンダウンした。

 X(旧ツイッター)で8日配信されたマーケティング企業の最高経営責任者(CEO)とのインタビューで語った。マスク氏は大統領選の期間に、政府の年間支出の3割に当たる「少なくとも2兆ドル」を削減できると話していた。削減の達成期間には言及していない。

 一方で「予算を使い切らなければ翌年度の予算が削減されてしまうことが、無駄遣いを促している」と主張。「公共の利益にならない無意味な規制を排除する」ことも強調した。

 マスク氏は昨年11月の米紙への寄稿で、年間5千億ドル分の歳出削減を検討するとも表明。対象には国際機関への15億ドルの資金供与や人件費などが含まれるとしていた。

2025年01月10日 05時31分共同通信
https://www.47news.jp/12007235.html


続きを読む

元記事へ