52歳年収200万で20年以上生き去年リストラされ無職オワタ真っ最中

1: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 03:50:14.47 ID:fDHbsrFf0.net
どうすんのワイ

3: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 03:55:31.69 ID:MTBfCE9K0.net
生活保護や

4: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 03:57:01.08 ID:fDHbsrFf0.net
ホンマどうしよ…

戸建て住みやから生活保護はムリくさい

6: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 03:59:45.52 ID:MTBfCE9K0.net
>>4
持ち家あってもいけるで

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、会社都合で?
それならすぐにハロワに行って失業保険を申請してくれば少しの間お金がもらえるはず。
yaruo_asehanashi

 戸建てに住んでいても生活保護は申請できるはずなので、そちらも場合によっては検討かな。
 やる夫も書いているがとりあえずハロワに行きたいな。

続きを読む

元記事へ

高卒で初任給19万8千円ってどう?

1: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 21:44:47.79 ID:fyQU+8at0.net
ボーナス含めて330万、4年後に378万~397万になる、配属先によっては549万~576万にまでなる

2: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 21:45:37.52 ID:APAvL5Lm0.net
初任給41万の時代やぞ

4: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 21:46:14.39 ID:b8bK8UT30.net
なんでそんなとこで働くの
7: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 21:47:40.62 ID:FiE44f8+0.net
>>1
見込み残業無しなら有り
4年後の推定は残業込み?

9: 稼げる名無しさん :2025/01/10(金) 21:48:39.78 ID:fyQU+8at0.net
>>7どれだけ残業しても残業代は出ないよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
549万~576万ルートにいければ良いのだけれど、そうでない場合は都内だとキツイかも。
実家があるか家賃が安い場所があるならいけると思うお。
yaruo_asehanashi

 俺は裁量労働が苦手なのでそこが気になるな。 

続きを読む

元記事へ

ニートに聞きたい?人生設計とか考えてる?

1: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:40:46.43 ID:3x8N+h2d0.net
いつかは親は死ぬし、その時までニートだったら40~50代のニートな訳なんだがその後どうすんの?

2: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:42:00.47 ID:3x8N+h2d0.net
よくは知らんが生活保護とか精神病でもない限り何年も出してくれんやろ?

3: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:42:50.40 ID:Z4AK7Oe80.net
あったらニートしてねぇよ

5: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:44:19.78 ID:3x8N+h2d0.net
>>3
お、来てくれた
サンガツ
まあ、確かに人生設計があったらニートしてないか

4: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:43:08.84 ID:3x8N+h2d0.net
恋愛も結婚もせずにずっと一人で生きていくんか?
6: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:46:49.82 ID:3x8N+h2d0.net
30才までならなんとか正社員になれそうな気がするんやが

8: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:47:30.70 ID:3x8N+h2d0.net
40才を超えると厳しいな
10: 稼げる名無しさん :2025/01/14(火) 03:50:14.53 ID:3x8N+h2d0.net
なんか楽な仕事がないかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これイッチ氏が実は相談したいパターンでは?
giro

 お、流れでわかったか。
 ちなみにUberEatsやタイミーなどを利用して復帰したという記事があったな。
関連記事:大卒からずっとニートの26歳だけどタイミーで小遣いを稼ぐようになってから人生楽しくなってきた

続きを読む

元記事へ