三菱UFJ銀行「貸金庫なんかもうやめよっかなぁ……」

1: 2025/01/17(金) 13:33:30.37 ● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
銀行は貸金庫ビジネスの今後のあり方について検討する方針ですが、半沢頭取は「現状(維持)から、撤退というのも、一番極端な一つの選択肢としては置いている」とした上で、「3月までには一定の方向性を見いだしたい」と述べました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd380ead00a2c53a07b9370e055c3b7c3f786a86&preview=auto


続きを読む

元記事へ

税金について学校でまともな教育をしない理由ってなに?

1: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 11:30:51.05 ID:a2XZFkmQ0.net
社会に出れば絶対に必要になるのに

2: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 11:31:25.91 ID:/b7+At9G0.net
賢い奴が多くなれば国は損をする
ビジネスは馬鹿相手だと儲かる

6: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 11:33:23.08 ID:fc27KCU+0.net
国民はバカなほうが扱いやすい

15: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 11:40:27.67 ID:yaHg5IpN0.net
戦前は金利などのお金に関する教育も行われていたらしいよ
それがなくなった理由はまあ>>2と>>6あたりだろうね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 割と頻繁にルールが変わるし暫く使わないと忘れるからかな~と思うお。
 ただ>>2とか>>6の意見も結構見かけるお。

acha

続きを読む

元記事へ