みずほ銀、貸金庫の新規受付停止 三井住友は鍵管理強化

1: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 15:37:14.20 ID:wBPZRoCI9.net

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB17BJZ0X10C25A1000000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 窃盗されるリスクがあって被害を訴えてもまともに捜査されなかったような話も出ていたので。。。
 それでは流石に自宅か常時監視機能のついた別の貸金庫サービスのほう良いのではとなりそう。

acha


Amazonベーシック 金庫 家庭用 業務用 電子式 テンキー式 34L (幅33 x 奥行33 x 高さ36 cm) スチール ブラック


続きを読む

元記事へ

【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった

1: 2025/01/18(土) 22:26:12.86
 2025年は、「投資から貯蓄へ」の逆回転が起きる年となるかもしれない。そんな予兆を感じさせる気配が忍び寄ってきている。その舞台となっているのが定期預金の特別金利キャンペーンだ。(消費経済ジャーナリスト 松崎のり子)

● 1年物定期預金で魅力的な金利が並ぶ

 昨年2024年は、まさに「貯蓄から投資へ」の波を見た年だった。新NISAのスタートを祝すように、日経平均はぐんぐん上昇。3月には史上初の4万円台を突破し、7月22日に終値で4万2224円と最高値を更新する。「やはり投資すればお金は増える」と感じた投資初心者たちは多かっただろう。

 あいにく8月にはその楽観ムードを吹き飛ばす暴落ショックが起きるわけだが、積み立て投資の未来を信じる新NISA族は、引き続き粛々と資金を積み上げている。

 明けて2025年。取引スタートとなる6日に日本取引所グループの山道裕己CEOが「新NISAがスタートしてから1年がたち、長年の悲願である『貯蓄から投資』への流れが大きく進んでいると感じる」と挨拶していたが、本当にそうだろうか。

 ひょっとすると、逆に「投資から貯蓄へ」の逆回転が起きる年となるかもしれない。そんな予感がする気配が忍び寄ってきている。その舞台となっているのが定期預金の特別金利キャンペーンだ。

 ボーナスでまとまった金額が入金される夏・冬のタイミングで、ネット銀行やネット支店がキャンペーンで特別金利を出してくるのは例年のことだ。とはいえ、長く続いたマイナス金利政策の影響で、このところはさほど魅力的な数字を見ることはなかった。

 潮目が変わり始めたのは、マイナス金利政策解除に踏み切った24年3月のことで、すぐさま銀行は反応した。定期預金金利は23年からすでに上昇していたが、いよいよ普通預金の金利が変更された。三菱UFJ銀行では、2007年以来という17年ぶりに年0.001%から0.02%へ上げ、「金利がある時代が来た」とアピールした。

 そして迎えた2024年夏のボーナス金利キャンペーンでは、ネット銀行中心に1年物定期預金で年0.3?0.4%という、まずます魅力的な金利が並ぶようになる。この数字はぜひ覚えておいてほしい。2024年冬にはこの景色が大きく変わるからだ。(以下ソースで

1/18(土) 11:02配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f6321de79540e5afe23a0f139e5ca1e73f4a0a

2025/01/18(土) 18:37:48.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737193068/


続きを読む

元記事へ

投資家ジム・ロジャーズ氏、いつもの

1: 稼げる名無しさん :2025/01/17(金) 14:29:23.38 ID:bToTCf6vr.net
投資家ジム・ロジャーズ「一刻も早く移民を受け入れるしかない」…日本が経済大国でいるためにいま必要なこと(プレジデントオンライン)


#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/52a8372619d7c1cbc32f2e7a3c2cf4c8418ef2af

4: 稼げる名無しさん :2025/01/17(金) 14:31:50.75 ID:jyoAIlpM0.net
自分の国じゃないからって好き放題言うな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2025年もいつもどおり。
yaruyara_niyari

 お元気そうで何より。


マンガでわかる ジム・ロジャーズの投資術 ~10年間の運用成績4200%! 最強アナリストから「投資術」の土台をつくり上げる!

続きを読む

元記事へ

【緊急】ワイ自己破産、家が借りられない

1: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 12:02:25.13 ID:/MBcrqKE0.net
むしろ借金無くなったからめちゃ余裕なのに何でなんや

2: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 12:03:48.90 ID:iIJwYXcG0.net
毎回思うけど自己破産したら手元の金0になるんやろ?
どうやって家賃とか引越し費用出すの?

4: 稼げる名無しさん :2025/01/18(土) 12:05:54.06 ID:/MBcrqKE0.net
>>2
99万円は残せる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは保証会社不要のところを探すしか。。。
yaruo_asehanashi

 公営住宅なんかも候補に入るな。
 不動産会社に相談して探してもらっても良いのでは。

続きを読む

元記事へ

暮らし「ゆとりない」が57% 物価高で悪化、日銀調査

1: 2025/01/18(土) 10:05:25.48 ● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025011701001546.html

 日銀が17日発表した24年12月の生活意識アンケートで、暮らし向きが1年前と比べ「ゆとりがなくなってきた」との回答が57.1%となった。9月の前回調査から4.4ポイント増え、物価高で家計が悪化している現状を示した。


続きを読む

元記事へ