12月消費者物価指数 前年同月比3.0%上昇

1: 2025/01/24(金) 08:54:51.62
12月消費者物価指数 前年同月比3.0%上昇 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014701981000.html

2025年1月24日 8時41分

no title

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より3.0%上昇しました。

(略)

※全文はソースで。


続きを読む

元記事へ

ワークマン女子、サ終

1: 稼げる名無しさん :2025/01/24(金) 14:30:49.22 ID:6VKOUrZld.net

2: 稼げる名無しさん :2025/01/24(金) 14:32:00.77 ID:YQ9NYzmn0.net
おっさんが作業着用具買いに行く店が調子に乗った結果か

3: 稼げる名無しさん :2025/01/24(金) 14:32:37.76 ID:NRbKPAqha.net
マンでガールって意味わからんしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 名称変更かぁ。
 しかしやはり昔からいてくれた人を蔑ろにしてはいけないお。

acha


続きを読む

元記事へ

【相場】植田日銀総裁は事前発表程タカ派ではなく早いペースでの利上げには慎重か データ次第との発言あり ドル円は155円台後半まで一時上昇

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年01月24日16時03分取得:

fx_0124

nikkei_0124

bitcoin_0124

直近の相場記事はこちら:
2025年01月23日18時56分
【相場】欧州市場にて特に材料はなく円買いで方向感なし 金、仮想通貨も軟調 米株先物も弱い動き

2025年01月24日01時17分
【相場】為替は明日の日銀調整が強めで円買い 1ドル156円付近 クロス円も前日あたりのレートに戻す トランプコイン再度上昇 引っ張られてビットコインもプラス圏に

2025年01月24日07時52分
【為替相場】日銀利上げ期待はほぼ確実 ただし市場に織り込み済み、織り込まれていない双方の意見あり 日銀声明、植田日銀総裁会見の内容にそれぞれ注目

2025年01月24日12時26分
【超速報】日銀は市場予想通り利上げ 完全に利上げは織り込み済みで1ドル156円台前半へ ただしトランプ氏発言によるドル売りが少し重し

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 管理人がツイート、超速報記事に追記しているけれど、植田日銀総裁会見は日銀声明で意識されていたほどの利上げタカ派ではない印象だお。
 会見を見ている限り直近での利上げには慎重で、1ドル155円を割ったあたりで反発。
 一時1ドル155円台後半まで伸び、現在は155円台前半~半ばで推移しているお。

acha

続きを読む

元記事へ

前澤氏「経済成長しないのは日本人一人ひとりの責任」

1: 2025/01/24(金) 07:19:47.05 0
衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(49)が23日に公式X(旧ツイッター)を更新し、日本経済について言及した。

前澤氏は「肝は経済成長です。そのためには生産性向上です。国民みんなが2024年が10だったとしたら、2025年は11やれば、経済は10%成長します。
去年10個売ってた人は今年は11個売る。10個作ってた人は11個作る。10件営業獲得できてた人は11件取る。
みんなが去年より1.1倍頑張れば経済も10%成長して、単純計算みんなの手取りも10%アップします」と切り出す。

「これは待ってても起きません。政治がなんとかもしてくれません。自分たちでこのモードに切り替えていくのです。
そろそろ私たち一人ひとりの力で確変起こしていきませんか?いつまでも人の文句言ったり人のせいにしたりしてるのもうやめませんか?とりあえず経済10%成長させてみませんか?」と呼びかけていた。

 これに「経済成長を個人の責任にしない方がいい」といった批判が寄せられると、前澤氏は「え?間違いなく一人ひとりの国民の責任でしょ。
全体的に暗いムードになってるのは日本国のメンバーである一人ひとりの責任ですよ。誰かが声出したり率先して動いて盛り上げていかないと日本は暗いまんまですよ。
経済にとって雰囲気とかムードってとても大事なので」と持論を展開していた。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/fcc8bf7abdf9f350a899d288bef944c1330f54f8


続きを読む

元記事へ