中国の国有大手4行が資本増強 計10兆円、公的資金を注入

1: 稼げる名無しさん :2025/03/30(日) 22:11:48.64 ID:v7HzLjB19.net
 【北京共同】中国の中国建設銀行など国有大手4行が30日、一斉に資本増強計画を発表した。増資額は合わせて最大5200億元(約10兆円)に達する。中国政府は国有大手行に公的資金を注入するため5千億元の特別国債を発行することを決めており、この財源を活用する。不動産不況が長引く中、資本拡充によって金融不安を未然に防ぐ狙いがある。


2025年03月30日 21時57分共同通信
https://www.47news.jp/12381526.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
凄まじい額ではあるんだけれど、不動産市場の不良債権の額は1600億ドル(約24兆円)ってのをこの前みたいので、足りるのかどうかは気になるお。
参考ソース:中国不動産危機、デフレなら悪化の一途-ようやく救済に動いた共産党
yaruo_asehanashi

 週明けの市場の様子を見つつ判断したいな。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて最大10,500ドル分ボーナスとのこと

続きを読む

元記事へ

【警戒】「商品が全く入っていない…」全国で「置き配」に穴開けられる被害相次ぐ ポテトチップス食い荒らした跡も

1: 2025/03/29(土) 22:18:26.63
>>3/29(土) 10:10
FNNプライムオンライン

全国で、「置き配」の荷物に穴が空けられる被害が相次いでいる。箱の中身は様々だが、中に入っていたポテトチップスが外に引っ張り出され荒らされているものもあった。
一体誰が、何の目的でやっているのだろうか。

全国で「置き配」に穴…犯人は?
大きな穴が開いたポテトチップスの段ボール箱。「置き配」で届いた荷物だ。

撮影者が確認した時にはすでに穴が開いていて、近くには開いた状態のポテトチップスの袋が落ちていたという。

今、全国各地で報告されている同様の被害。
いずれも「置き配」の段ボール箱に穴が開けられていて、箱の中身は封筒やぬいぐるみなど様々だ。

一体何者が、何のためにこのような行為に及んでいるのでだろうか。

「カラスにつつかれた」
話を聞いた被害者たちが口にした犯人は、全て同じだった。

続きは↓
【警戒】「商品が全く入っていない…」全国で「置き配」に穴開けられる被害相次ぐ 中身狙うカラスに要注意!ポテトチップス食い荒らした跡も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-849953


続きを読む

元記事へ

率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」である

1: 稼げる名無しさん :2025/03/30(日) 21:29:33.02 ID:Yby7iO3c9.net

https://merkmal-biz.jp/post/89617

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

違います。
yaruyara_niyari

 違うな。


続きを読む

元記事へ

AI時代になって「努力」って完全に陳腐化したよな

1: 稼げる名無しさん :2025/03/30(日) 20:42:30.42 ID:zZ73B4Qz0.net
何千時間かけて習得するよりAI使った方が早い

2: 稼げる名無しさん :2025/03/30(日) 20:43:35.94 ID:zZ73B4Qz0.net
もう従来の努力する意味ないやろ
完全に人類平等化された

3: 稼げる名無しさん :2025/03/30(日) 20:44:20.41 ID:zZ73B4Qz0.net
お前らの今してる努力もAIの前に無力化する

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
全く知識のない人がAIを使って成功したものがまだ出てきていないので、完全にAI頼りになるには時間がかかりそうかなと。
yaruo_fuun

 ChatGPTが様々な素材を出力できるようになってきているし、誰もが作りたいものを作れる時代になってきているのかもしれないな。
 ただその行動を起こすのは人の手が必要だな。
 


STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか (NewsPicksパブリッシング) eBook

続きを読む

元記事へ