【悲報】楽天カードの還元率0.2%へ 電気代・ガス代の支払い

1: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 09:17:41.38 ID:ecVuCeDV9.net
公共料金等のカード利用獲得ポイントについて
ポイント還元率が変更となるご利用先(2021年6月1日適用)
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更について
2021年6月1日より、100円につき1ポイント付与の対象外となるご利用先が以下のとおり追加されます。
現時点でのポイント進呈対象外のご利用先はこちらよりご確認ください
500円ご利用につき1ポイント進呈
公共料金
小売電気事業者
北海道電力
東北電力
東京電力エナジーパートナー
中部電力
北陸電力
関西電力
中国電力
四国電力
九州電力
沖縄電力
小売ガス事業者
北海道ガス
仙台市ガス局
東部ガス
東彩ガス
武州ガス
東京ガス
ニチガス
京葉ガス
静岡ガス
東邦ガス
北陸ガス
大阪ガス
岡山ガス
広島ガス
四国ガス
西部ガス
日本ガス
水道事業者
札幌市水道局
仙台市水道局
さいたま市水道局
東京都水道局
神奈川県営水道
川崎市上下水道局
横浜市水道局
浜松市上下水道
名古屋市上下水道局
京都市上下水道局
大阪市水道局
神戸市水道局
福岡市水道局
税金
自動車税
固定資産税
都市計画税
法人税
地方法人税
贈与税
源泉所得税
住民税
その他
国民年金保険料
Yahoo!公金支払い

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 これは悲しい・・・。
 楽天モバイルにお金を入れすぎてることが原因かお?

acha

続きを読む

元記事へ

「特に危険」でなくなった大麻 国連で可決、日本は反対

1: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 10:22:11.85 ID:faNygEuo9.net
2021/3/3 10:00
 著名人が大麻所持で逮捕・起訴されるたび、国内では批判の声が上がる。だが海外では、大麻を原料とするてんかん薬に有用性を認める動きも。規制と医療利用をめぐる国内外の「現在地」とは――。
「多くの先進国で医療用大麻が認められており、認識が甘くなってしまった」。大麻所持の罪に問われた俳優の伊勢谷友介さん(44)は、東京地裁であった昨年12月の初公判でそう語った。地裁は同月22日、リラックスのために大麻を使用した経緯もふまえ、「そのような動機を酌むことはできない」として執行猶予付き有罪判決を言い渡した。
 同じ時期、大麻の医療利用をめぐり新たな判断が下された。国連の麻薬委員会が同月2日、薬物を規制する「麻薬単一条約」で大麻を「特に危険」とする分類から削除する勧告を可決した。大麻を原料とした医薬品に有用性が認められたことが主な理由だ。
 投票の結果は賛成27、反対2

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 やっぱり最近の煙草規制の流れは大麻利権もあるのかなと思ってしまうお。
 結構投資資金が集まっているのも確認しているわけで。
 ただ大麻解禁で交通事故件数が増えているという報道もあるので、医療用途以外での解禁は僕はちょっと反対かも。
参考ソース:大麻の合法化以降、ワシントン州で自動車事故が急増 因果関係は

acha

続きを読む

元記事へ

筋トレってガチで精神力鍛えられるの?

1: 稼げる名無しさん 2020/11/14(土) 10:39:59.15 0.net
家にとじこもりガチな自分を変えたいんだが筋トレって有効かな?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 メンタルが鍛えられるかどうかは微妙だけれど体力がついてストレス解消になるお。

 とりあえず僕は1回トレーニングが終わったらしんどくて動けなくなっていたレベルが一風呂浴びてきたくらいの心地よさに変わるくらいに変化したお(同じ強度で)。
 最近は強度が弱すぎると感じるのでバーピージャンプの滞空時間を可能な限り延ばしたり、スクワットにジャンプで勢いをつけたり、逆立ちでの腕立て伏せに変更したりしているお。

pc

かなり飲んでいるけれど飽きが来ないのでオススメ
味は完全にマンゴージュースかと
たまにジムの自販機でも売っているお


DNS プロテインドリンク プロエックス 350ml 24個入り マンゴー

続きを読む

元記事へ

緊急事態宣言、2週間延長要請、首都圏1都3県の知事

1: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 23:35:19.04 ID:UhmuAMDF0.net BE:422186189-PLT(12015)
緊急事態宣言の2週間延長を要請へ 首都圏1都3県の知事
スクープ
 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が7日で期限を迎えることを受け、東京、神奈川など首都圏1都3県の知事は宣言を2週間延長するよう政府に求める方向で調整に入った。3日夜にも西村康稔経済再生担当相に要請する。関係者が明らかにした。政府は7日に解除する方針を崩していないが、今後の判断に影響を与える可能性が出てきた。
 政府は緊急事態宣言の延長の可否について、5日に基本的対処方針等諮問委員会を開き、専門家の意見を踏まえて判断する方針で、菅義偉首相が同日中に記者会見で表明する見通しだ。首相は2日夕、宣言の解除に関し、首相官邸で記者団に「しっかり数字を見て、専門家をはじめ関係者に相談して最終的には私自身が判断をしたい」と強調。解除の可否について「1都3県はいろいろな意味で関連する」と述べ一括で判断する考えを示した。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 緊急事態宣言2週間延長かぁ・・・。
 まぁ僕はもうこの生活に慣れてきたからどちらでもいいかなと思っているお。
 ほぼ仕事して投資して運動して寝る生活だし。

acha

続きを読む

元記事へ

増え続ける「生涯独身男性」、お金の面では勝ち組か?

1: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 00:01:11.47 ID:bBlH6af59.net
■2030年、結婚をしない男性が3人に1人に
少子化は日本において重大な問題ですが、その要因のひとつになっているのが未婚化です。
直近の国勢調査では、男性の生涯未婚率(=50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は24.2%、女性は14.9%。
さらに2030年には、男性で29.5%、女性で22.5%まで上昇すると推測されています。
「日本の50歳男性の約3人に1人は、一度も結婚を経験していない」という状況になるのです(図表1)。
https://gentosha-go.com/mwimgs/2/4/-/img_244fe46dd86f9ab5ab110cd27189155e283673.jpg
(中略)
■生涯独身の男性の暮らしぶりとは?
では独身生活とは、どのようなものなのでしょうか。総務省『2020年家計調査(家計収支編)』から単身世帯の暮らしを見ていきましょう。
独身男性の「平均給与」は36万8034円。34歳以下平均は35万7293円で、35~59歳では41万7110円。
額面35万円だとすると、手取り額は27万5000円ほど、額面41万円ほどだと、手取り額は32万円ほどになります。
まず消費の傾向もみていきましょう。生活費など、消費支出の平均は16万6955円。
34歳以下は15万2325円で、35~59歳では17万5279円。食費の割合(エンゲル係数)は、26.8%。34歳以下平均は26.5%で、35~59歳では27.1%。
34歳以下は「肉類」が1773円で「魚介類」が730円に対し、35~59歳は「肉類」1752円で「魚介類」が1497円。
そして34歳以下は「野菜」に1434円に対し、35~59歳では2413円、「果物」の消費も倍になっています。
年とともに肉派から魚派となり、野菜も多く摂取。年齢とともに健康に気を付けた食生活をおくるようになります。
しかし「酒類」は34歳以下で1464円、35~59歳で3941円。
単純に量が増えているのか、それとも量は増えずに高級志向になっているのか。これだけでは分かりませんが、酒の購入額は年齢共に増えています。
またレジャーなどを含む「教育娯楽関係費」は、34歳以下で2万5689円、35~59歳で1万8210円。若い人のほうが遊びにお金を使っています。
一方で35~59歳は、「交際費」に9627円(34歳以下は5318円)、「贈与金」に2429円(35歳以下は415円)、
「仕送り金」に6013円(35歳以下は3844円)と、人付き合いにお金を掛ける傾向があり、甥や姪などにこづかいや親への仕送りでしょうか、贈与金や仕送り金が増えています。
さらに資産形成についても見ていきます。
年齢があがると手取り額も増えていきますが、「黒字額」は34歳以下で14万8052円、35~59歳で16万1242円。
増えたら増えた分だけ使うわけではなく、その分、貯蓄などにも回す、という堅実な独身男性の姿が垣間見れます。
「預貯金純増額」は、34歳以下で13万8670円、35~59歳で11万176円。「有価証券購入費」は、34歳以下で2786円、35~59歳で2万7403円。
34歳以下では黒字となった分をそのまま預貯金に回しがちですが、35歳以降は勉強もしたのでしょう、預貯金だけでなく投資も積極的に行っています。
独身男性の資産形成の傾向が見てとることができます。
月に15万円程度ずつ資産が増えていけば、20年で3000万円を超える資産となります。
現在、会社員だった人がもらえる公的年金の平均は約14万5000円程度。それを加味すると、老後、一人生きていくには十分過ぎる資産だといえます。
あくまでも平均値ではありますが、人生の三大支出のうち「教育」に関する支出はないのですから、悠々自適に生きていけるうえに、
将来を見越した資産形成においても、独身のアドバンテージは非常に大きなものがあります。結婚という形に幸せを求めなければ、安心して老後を迎えることができるといえそうです。
(全文はソースにて)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 まぁ何に価値を見出すかなので・・・。
 あと子供がいない場合共働きはお金の面でさらに有利だとも思うお。

acha

続きを読む

元記事へ