【AI】AI開発、5割は失敗 知の利器のあやうさ悟る

1: 稼げる名無しさん 2021/05/24(月) 17:24:34.58 ID:CAP_USER.net
膨大なデータを駆使するネット社会が岐路に立っている。デジタル空間に広がる情報汚染は現実の日常や生活を揺らし、人類はいまだ人工知能(AI)など新たなテクノロジーも使いこなせないでいる。より良い未来へ「グレートリセット」を実現できるか。
英国の金融機関で働くスワガタム・センさん(39)には風変わりな習慣がある。「朝起きたらまず、スマホで全く興味のないサイトにあえてアクセスしているんだ」
仕事中もプライ…

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういうのが「失敗」と判断される理由は何だお?
作成者にとって不都合な事実が出ても全体的にみたら成功だったり、その逆みたいなのもあるかもしれないお?
yaruo_asehanashi

 まーなので5割なんじゃないかな。
 どっちも微妙なところ。
 明確に解決する問題ならばいいが、人間社会のように利益・不利益が複雑に絡み合っている問題を解決するのは難しいだろうな。

続きを読む

元記事へ