経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年

1: 稼げる名無しさん 2023/03/10(金) 08:14:55.82 ID:+xIQBuIa9.net
 4月8日に任期を満了する日銀の黒田東彦総裁にとって最後になる決定会合が、2日間の日程で3月9日から行われている。黒田総裁は経済の好循環を目指し、大規模な金融緩和を行ってきたが、金利を低く抑えても企業の資金需要は伸び悩み、設備投資も進まなかった。9日には衆院が本会議で経済学者の植田和男氏(71)を総裁とする人事案などに同意。10年にわたった黒田氏の緩和策は好循環を生み出せないまま幕引きを迎える。(大島宏一郎)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

何度も話題になっているけれど、負担増が理由って意見が多数だお。
yaruo_asehanashi

 負担が増えて賃上げも進まなかったしな。 

続きを読む

元記事へ