2025年02月07日11時01分取得:
やる夫今日のポイント:
・日本の消費支出もかなり改善、日銀利上げ期待、日米会談期待で一時151円割れ
・ただその後は一気に円売りに戻す展開
・本日米雇用統計なのでそちらに関する調整(か情報漏れ)には注意
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示)
16:00 独)12月独鉱工業生産(予想:前月比▲0.6%/前年同月比▲2.1%)
前回発言(1月時点):ECBは利下げ継続方針、欧州経済は勢い欠く
前回スタンス(昨日):50bp利下げを支持
前回発言(昨日):米国債市場の流動性改善で当局は規制改正可能
前回発言(1月時点):インフレが一時的な上昇であり永続的なものではないことを確認したい
おはようございますお。
状況は昨日と特に変わらず、日銀利上げ期待の上昇感の強さで一気に円買いが進んでいるお。
ドル円は1ドル151円台を一時割り込む動きに。
ただその後は急激に円が売り戻されているので、こちらが本日の米雇用統計の情報漏れなのか、それとも一気に動いた反発・調整なのか微妙なところだと思っているお。
先ほどIMFからも日銀利上げを織り込ませるような発言あり。
内外共に支持された利上げということを印象付けようとしているのかなと。
恐らく次回は1回スキップでCPIや雇用、賃金が高まるようであれば早めに利上げかなと。
日銀は年内2回、もしくは3回の利上げをする可能性があると思われるので、円買いエントリーのタイミングが増えてくるかなと思うお。
【要人発言】IMF「日銀は今年追加利上げ実施の見通し、金利は2027年末までに中立水準に」https://t.co/I7bzeKunST
外側からも織り込ませに来ました?
— まねたん (@kasegerumatome) February 7, 2025
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmの入金額倍増キャンペーンが始まったみたいだお