水原一平氏「気が付くと借金が62億円(大谷からは26億円)。ギャンブルで勝つしか返済方法はなかった

1: 稼げる名無しさん :2025/02/10(月) 23:08:42.16 ID:0mEZtZVMM.net
一理ある

2: 稼げる名無しさん :2025/02/10(月) 23:09:04.68 ID:HtNmfkIF0.net
気が付くとじゃねーよ

3: 稼げる名無しさん :2025/02/10(月) 23:09:45.67 ID:BSVN+t4H0.net
たしかに

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 気が付くと借金62億円は漫画の世界でもないレベルかと。。。

acha


ザ・ギャンブラー ハリウッドとラスベガスを作った伝説の大富豪


続きを読む

元記事へ

スタバ新CEO、方針転換「コーヒーを買わないなら出ていけ!」

1: 稼げる名無しさん :2025/02/11(火) 09:41:36.63 ID:+mker0ch0●.net BE:582792952-PLT(13000)
https://courrier.jp/news/archives/390665/
https://courrier.jp/media/2025/02/05062933/GettyImages-1258427604-e1738672233324-1600×900.jpg

これまで誰にとっても身近な存在を目指していたコーヒーチェーンのスターバックスが、大きな方針転換を発表した。新しいCEOのもとで、スタバが目指す新たな経営方針とは。

トイレだけの利用はNG


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 僕はトイレを利用したら何か買う派なので、特に驚きではなし。
 この方針は売上アップにつながるかお?

acha

やる夫より:17%OFF商品だお!


スターバックス カフェ モーメントギフト SBM-20B,レギュラー ソリュブル コーヒー

続きを読む

元記事へ

にんにくは300円で一個の国産のやつと中国産100円で三個入ってるやつどっち買ってる?

1: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 16:42:42.55 ID:eqa1M07H0.net
味に差があるなら国産のにしてみようかなと

3: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 16:44:08.91 ID:/NtEEfHM0.net
香りと旨味が全く違うから国産しか買わん

5: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 16:44:42.88 ID:gyOdZqYP0.net
青森産一択

7: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 16:45:34.49 ID:eqa1M07H0.net
>>3
まじで?

>>5
それ。青森のやつ気になってね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

僕は青森のを使っているお。
そんなにお高くないし、味も香りも良いので。
yaruo_fuun

 俺もにんにくは結構好きでお酒のつまみによく利用するので青森産だな。
 流石に中国産ほど安くはないが、国内にお金も回るし良いかなと。

やる夫より:僕はこれを使っているお


にんにく 青森県産 訳あり バラ 500g 福地ホワイト六片種 株式会社八甲田農場

続きを読む

元記事へ

【大阪】万博期間中の「ライドシェア」運行台数を“2倍以上”に緩和…最大433台へ

1: 2025/02/10(月) 15:00:20.35
読売テレビ
https://nordot.app/1261511744731447529?c=768367547562557440
2/10

一般ドライバーが有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、4月から始まる大阪・関西万博の期間中は、大阪での運行台数の制限を2倍以上に緩和する方向で調整していることが、関係者への取材で分かりました。

大阪府などは、4月に開幕する大阪・関西万博の期間中は、タクシー不足が深刻になる恐れがあるとして「ライドシェア」の規制緩和を国に求めてきました。

去年12月、万博期間中は、府内全域で毎日24時間、運行できることが決まり、運行台数などを確認するため、1月末まで試験運行を行ってきました。

これまで大阪府では、1日最大210台に制限されていましたが、国土交通省は順次台数を拡大し、万博が開幕する4月からは、2倍以上の最大433台まで拡大する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。

以降は、4月の状況を踏まえて検討するとしていて、試験運行についても、今週中に再開する方針です。


続きを読む

元記事へ