【為替相場】パウエル氏発言で3月利下げ期待はさらに後退 153円台半ば 本日CPIも前回より上昇か 今後はトランプ関税によるインフレ影響も懸念

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年02月12日11時33分取得:

fx_0212

nikkei_0212

bitcoin_0212

やる夫今日のポイント:
・パウエル氏は「利下げを急がない」とのこと
詳細はこちらの記事にて:【相場】24時からパウエルFRB議会証言あり 明日の米CPIは前月比より上昇しそうな予想あり トランプ鉄鋼・アルミ関税は3月12日から
・ウィリアムズ氏も不確実性言及
・本日米CPI、パウエル氏議会証言(2日目)あり

管理人ツイートより:

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):

19:00 欧)エルダーソン欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
前回発言(1月時点):ECBの緩和政策、まだ終わっていない
19:30 印)12月インド鉱工業生産(予想:前年同月比3.9%)
19:30 印)1月インド消費者物価指数(CPI、予想:前年比4.60%)
21:00 米)MBA住宅ローン申請指数
22:30 米)1月米CPI(予想:前月比0.3%/前年比2.9%)
     ☆ エネルギーと食品を除くコア指数(予想:前月比0.3%/前年比3.1%)
24:00 英)グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
前回発言(12月時点):しばらく消費が低迷する可能性
24:00 米)パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、米下院金融サービス委員会で金融政策や経済情勢に関する半期に一度の証言
24:30 米)EIA週間在庫統計
26:00 独)ナーゲル独連銀総裁、講演
前回発言(1月時点):ECB、利下げを急ぎ過ぎるべきでない
26:00 米)ボスティック米アトランタ連銀総裁(投票権なし)、講演
前回発言(2月時点):追加利下げに踏み切るのは「しばらく」待ちたい
27:00 米)米財務省、10年債入札
28:00 米)1月米月次財政収支(予想:955億ドルの赤字)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 お疲れ様ですお。

 昨日のパウエルFRB議長発言によりFRBの利下げ期待はさらに後退。
 そのため、米債利回りは上昇、ドル買い、金やビットコインは下落という動きとなったお。
 現在のところFRBの年内利下げ回数は2回が有力視されているけれど、これが1回か据え置きになった場合は再度ドル買いが進み始めそう。
 本日22時30分に発表される米CPIには要注意だお。

pc

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにておみくじ最大5000ドルキャンペーンが開始されたみたいだお


続きを読む

元記事へ